※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いえやす
ココロ・悩み

保育園で集団行動が苦手で、療育中の息子の将来に不安を感じています。小学校の普通級も心配です。経験を聞きたいです。

年中 保育園で集団行動出来ません。

毎回では無いそうですが、周りを見て合わせるのが苦手らしく、遅れて保育士に声かけされて動くことが多いそうです。
現在、療育に通っています。
発達検査では今のところ知的は無さそうです。
なぜ当たり前のことが当たり前に出来ないんだろうと思ってしまい、情けないのですが息子の発達と向き合えません。。
やはりこのままだと、小学校の普通級も難しいでしょうか?😢

どなたか、経験などお話聞かせていただけると幸いです。

コメント

ままり

どの程度かによると思うのと、ちょっと無理して普通級より、安心をとって支援級を選ぶ人も多いです。
まず現状をかかりつけの医師に伝え、今の状況を療育の先生にも伝えた上で訓練を行ってもらい、年長になっても先生の声かけが高頻度で必要で自分で動けないようであれば支援級の方がお子さんの負担が少なくて済むのかなぁと思います。

  • いえやす

    いえやす

    ありがとうございます✨
    いまのところ、高頻度までの声かけは必要無いようですが、その日の本人の様子によっても様々なようです。
    かかりつけの医師はいません💦
    様子をみていきたいと思います。

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

年中の担任しています。
集団行動が出来ないとは…どのくらいかによりますね🤔運動会や行事でみんなと同じようについていくのが難しかったり…とかですかね??
私のクラスにも加配の子が2人いてます☺️❕1人の子は診断があるのですが、もう1人の子は指示が通りづらく、個々の声掛けが必要で加配がついてることで安心して園生活を送っています🩷目標としては、全体の指示で行動できるようになってほしいので5歳、小学校に向けて今支援しています😊なので、今とても大切な時期なのではないかな…?と思います😌療育も通われてるとのことなので、小学校まで少しずつステップアップできたらいいですね♡

  • いえやす

    いえやす

    毎日していることや慣れていることなら流れにのれるそうなのですが、イレギュラーなことがあると困惑したりするそうです。また、活動の切り替えでうろうろしたり...
    保育園からも普段の様子は気になるところや指摘くらいで、良いところは伝えられません。
    正直、私自身も就学までの焦りから、本人の良いところなど見えず、出来ないところばかり見てしまいます。息子の発達に向き合えていません。なんで息子ばかり出来ないんだろう、ちゃんとやれよとさえ、思ってしまいます...😞。。

    • 9月1日