※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

夫婦で家を買う話があり、旦那が住みたい地域を調べて大絶賛。奥さんは自分の意見を伝えられず、旦那に合わせるしかないか悩んでいる。旦那は広さと通勤時間を重視している。

家を買う話について、私たち夫婦は住む場所で意見が割れているので、昨日家の話進めよう!と決めており、話すのかな?と思っていたら、旦那がパソコンで、
旦那の住みたい地域らへんの今空いてる土地をピックアップしてて、一旦今からどんな感じか見てみる?
って感じだったので車で一緒に行くことに。

帰ってから、「やっぱ〇〇(地域名)結構いいなあーてなったわあ」と旦那は結構大絶賛だったのですが

なんか、あれ、私の意見は?
はじめっから旦那が住みたいところしか調べてなかったけど、こっちの気持ち追いついてないし〜、、、
と思って何も言えず昨日を終えたのですが。

もう住む場所は旦那に合わせるしかないですかね。
会社までも車10分でいけるみたいで、治安も良く
それなりに広い家も建てられるので気に入っているみたいで。

じゃあどこがいいのか聞かれると私の中でもぼんやりとしかここがいい!という場所がなく。。。

長く仕事する男性側の意見を尊重するべきですかね。
旦那は広さ重視、通勤は30分以内がいい
この二つは結構意志が強そうでした。

コメント

とりあ

立地はママリでも後悔されている方をよく見かけるので、納得出来るまで話し合うのが良いです💦

うちは旦那に合わせて私が折れた形でいったん契約までした土地を、色々あって安くない金額で解約した苦い過去があります😂

ママリさんの希望の土地はぼんやりとしかないとのことですが、そのぼんやりやご主人の意見をまずは書き出してみては?

お互いがすり合わせ出来る場所があるかもしれませんよ😄

意外と文字にしてみるとお互い譲れないところや妥協出来るところが見えてくるかもです☺️

あとは地図に通勤圏内の円を書いてみて、そこから住みたい地域を一緒に考えるとか。

ちなみに私も仕事してるので、広さはともかく通勤30分以内にこだわるご主人の気持ちはよく分かります🤔

個人的に、通勤時間って無駄でしかないので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    解約した過去の時は、やっぱり納得がいかなかったという感じですか?🥹

    書き出すの大事ですよね、、、
    今日帰ってきたらまた話してみます😂

    職場が近いほど、帰宅時間も早くやって家族時間も増えますもんね😊

    • 8月31日
  • とりあ

    とりあ


    そうですね、1度は諦めたんですが、次々と問題が出てきて(ハザードマップ、地盤が弱い等)旦那を説得した形です。

    今はそこがクリアになった土地に家を建てましたが、本当に解約して良かったという感じですね😂

    お互い譲り合って納得のいく土地が見付かるといいですね😊✨

    • 8月31日
ままち

たしかに通勤時間は大事ですよね😖
逆に奥さんの通勤はどうなるのでしょう??
ここっていう地域がないにしても
実家近くがいい、義実家近くは嫌!
駅近、学校はどこの学区などなど
から絞ってはどうでしょう??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おそらく旦那が希望している地域の近くに、職場があるので(店舗で働いています)そこになるかなと思います😂

    実家はそりゃー近い方がいいっていうのはお互い様で、学校とかはまだ見れてなかったです💦

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

我が家も住む場所でかなり意見がわかれました!

うちはなぜそこに住みたいか?という旦那の意見が明確だったので、そこにして良かった!と今ではそう思います。

その住む場所にも色々なエリアがあり(田舎、やや栄えてる、など)住むならこのエリアがいいな〜という私の意見も少しずつはっきりしてきた感じでした!

ママリさんが住みやすいと感じる場所も大切ですよ〜🥹通勤のことだけにフォーカスしちゃうと、万が一転職や単身赴任などになった時、残されたママリさんやお子さん達がモヤモヤしたまま生活することになりますし。。!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    差し支えなければ、その旦那様の明確な意見ってどんな内容だったのか聞きたいです🥹
    慣れるまではやっぱり
    うーーんで感じでしたか?

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供達の進学を考えると都会に住んだ方がいいことや、もし子供達が進学しなくても、大きな病院があるから老後何かあっても安心できること、といった感じですね!

    病院のこと言われて私も確かにな…と心が動きました!私の実家はド田舎で、生まれつき顔にアザがあった姉は治療するため大きな病院まで行かなくてはならず、車で6時間はかかっててとても大変そうでしたし😣

    実はまだ暮らせてないのですが、後悔しないよう住んで都にできるよう頑張りたいと思ってます🥹

    • 9月1日
たこさん

家に長くいる人の意見を重視した方がいいと思います。買い物や園や学校への距離、公園などの環境の方が大切だと思いますよ✨

仕事に出ている時間帯は家にいないのですから、留守が長い人の意見を尊重する意味が分からないですね😅
仕事だって転勤や転職する可能性もあるでしょうし、それよりも快適で安心な子育てが出来る環境を重視する方がいいんじゃないかなぁと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車があれば、そこの地域はだいたいなんでも揃っていそうなのはありました!車があればまだ便利かなといった印象を持ちました。

    職場に関しては、転勤はないところになります!まあ転職はいつ何が起きるかわからないですもんね🥺子育てもしやすい地域のようなので、私が折れるべきか、、と葛藤の毎日です💦

    • 8月31日