※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

子供は2人までと決めていたが、2人とも男の子。女の子が欲しいと悩んでいる。もう1人挑戦するか悩んでいる。メリットデメリット知りたい。

やんわりだけど子供は2人までかな〜と決めていた方!
私は1人目から女の子を望んでいました。2人とも男の子でした。兄弟すごく可愛いのですが、2人産まれた時点で2人まで!兄弟を可愛がろう!と思っていましたが下が2歳過ぎてもどうしてもまだ女の子ほしいな〜って定期的に思ってしまいます😭
必ず女の子が産まれるわけじゃないけど、みなさんならもう1人可能性があるなら挑戦しますか?

リアルな話お金がきついとか、2人、3人のメリットデメリット教えて欲しいです。
皆さんのコメントみて諦めがつくならやめとこうと思います😭

コメント

てんまま

男女の希望は特になかったで三人目作りましたーっ
案の定また男の子でした🤣
男二人続くと、次も男のほうが確率高いと統計出ているそうです…(笑)
自転車も長靴も園グッズもなんでもお下がりできるので当面はお金節約できそうですが
食費は膨大にかかるだろうなーとは思っています🤣
我が家は経済的には余裕あるほうなので(専業主婦でやっていけてる、復職すれば看護師)まぁあまり迷わなかったですが…

女の子が欲しいという前提ならよく考えたほうがいいと思います…!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    統計で出てるって聞くともう諦められます笑😭
    少しでも希望を持っちゃうといつまでも諦められないのでさっさと諦めたいです😂
    コメントありがとうございました♪

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

同じく何となく2人、そして出来れば男女で考えてたけど兄弟が産まれました。
一時期は女の子欲しくて3人目いこうか悩んだし、今も完全に吹っ切れた訳じゃないけど…家族4人の楽さとか、上の子が小学生になってお金の掛かり方が変わってきたの見たら、なんか、2人で良いやってなりました笑。
4人くらいまではやっぱり動きやすいんですよね、色々と。
飲食店行っても4人掛けの席で入れるし、ホテルのベッドもツインでいけるし。
二手に分かれて行動もしやすいし、兄弟のみだとスパ銭でママは1人になれますし笑。
ここにもう1人は大変だろうなぁと思い、子供は2人でやってこうと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1番納得した気がします!笑
    確かに4人って行動しやすいですよね!
    2人だからその分お金もかけれますしね!
    コメントありがとうございました🥹✨

    • 8月31日
はじめてのママリ

3人目、先日出産しました。
私も、2人で最後と思っていましたが
もう1人欲しいねとなり妊活をして
現在に至ります😊

ご家庭事にお金、経済面はいろいろ
あるかと思います。

今のところ、なにも変わらず生活
しています。3人目、児童手当も
多くなるようですし🤔

1人目、4歳11ヶ月
2人目、2歳4ヶ月で3人目の出産
でした。

1人目は、歳も離れていて
下が出来るという経験も2回目
ということもあり〜
赤ちゃん可愛い可愛いと
とても可愛がってくれています!

2人目は、やはり赤ちゃん返りが
すごく、そこは本当に大変でした。

もうすぐ、生後1ヶ月ですが
赤ちゃん返りも落ち着いてきましが
やはり、授乳中や手が離せない時に
限って抱っこして〜や赤ちゃんへの
意地悪のような態度が見られます。

その面では、上の子達の心のケア
大変だな〜と💦

うちは、主人の仕事柄
ほぼワンオペで、お風呂も3人を
1人ではとても大変です😮‍💨

覚悟の上で、妊娠出産はしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり3人って大変ですよね、、
    私の気持ちのコントロールが上手ではないので、産後ホルモンバランスのせいかぜんぜん怒らないタイプだったのにありえないくらいキレやすくなったので、3人も無理そうですね笑🥹
    コメントありがとうございました♪

    • 8月31日
りほ

私も最初は2人予定でした。
1人目2人目姉弟ですが、昨年末頃に「あ!赤ちゃん欲しいなー(できれば女の子)」と思い、高齢出産になりますが3人目妊娠中です😊
わたし的には1人目のときと悪阻症状が同じだったので女の子だ!と思っていたら🐘付いてました😂思い通りにはならないなーと思いましたが、自分が3人目欲しいと思ったので性別関係なしに男の子でも元気に生まれてくれたら嬉しいと思ってます😊

金銭面は共働きなのでどうにかなると思っています。また上の子たちと年齢も離れてるいるので、イヤイヤ期見ながら~とか精神的には辛いのはないかなーと思っています。
周りに3人目出産した人の話聞くと孫みたいに可愛いってよく聞きます😂
産めなくなってから「あの時3人目産んでたらなー」っていう後悔より産んで大変なほうが私的には良いな…と思ってます。

旅行とかお出かけ費用は確かに高くつきますが、子供たちには不自由しないよう働いて頑張ろうと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですね考え方素敵です😭
    私の場合女の子が産まれる可能性があるなら望みたいって感じでどうしても3人目!って訳ではないので、後3年経っても気持ちが変わらなかったら挑戦したくて、その為に今お金を貯めたいと思います!
    コメントありがとうございました🥹✨

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

8歳9歳の男の子兄弟がいます。
どうしても3人目女の子がほしくて、自己流産み分けで妊娠せず、保険効くので人工授精に挑戦したところ1回で妊娠し、運良く女の子でした👧♡
どうしても女の子がほしい気持ち凄く分かります!
私は、男の子でもいいから3人目ほしい!と思って挑戦したので、結果挑戦してよかったと思います♥️