※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

旅館で食事を変更してもらった場合のお心付けについて質問です。GWに一…

旅館で食事を変更してもらった場合のお心付けについて質問です。
GWに一泊二日の旅行へ行く予定があるのですが、先日妊娠が分かりました。
つわりもほぼ無いのと近場なのでキャンセルはしない予定ですが、刺身がNGになるので「妊娠がわかったのでナマモノを抜いていただきたい」とお願いしました。

電話をしたのは宿泊の5日前で「できる範囲で焼き物に変更します」とのお返事でした。

割と直前での食事変更に応えていただいたので、宿泊時にお心付けを渡した方がよいのか迷っています。

今までお心付けをお渡ししたことがなく、皆さんだったらどうするか、包む場合はいくらにするか教えていただけないでしょうか?

コメント

min

日本で心付けは要らないと思います🙏🏻
1人分の内容が少し変わったといっても、当日とかでもないですし大丈夫かなと🙂
泊まった際に食事の時とかに一言お礼を言えば十分だと思いました🙏🏻✨

はじめてのママリ🔰

旅館で仲居をしていました☺️

だいたい1日4.5部屋の担当で平均2部屋からはお心付けいただいていました☺️

ただ、お心付けはお部屋担当の方への気持ちなのでお料理変更のお礼はお菓子や言葉のみで大丈夫だと思います!
アレルギーなどで制限が多い方はみなさんでと言ってお土産を渡してくれていた印象です!
妊婦さんの変更は特にお心付けや品物は必要ないかな?と思います☺️

包む場合は3000円と5000円の方が多かったです!
お正月やお盆など、世間の連休中は10000円が多かったです!

エイリアン🔰

息子の時旅行の前日に妊娠が分かりました。
夜遅かったので、朝一(宿泊当日)にダメ元で連絡し、無理なら夫に食べてもらうので可能な範囲でお願いします。と伝えました。
色々と変更していただき、お礼は伝えましたが、特にお心付け等は用意してません💦