![シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
転職のタイミングを悩んでいます。仕事は大変で、部署の雰囲気も悪い。新たな職場を考えるべきでしょうか?
聞いてほしいです。転職の頃合いですかね💦
長くなりますので、お時間のある方、コメント欲しいです😭
仕事は週ノルマ制です!
子供が多いため、週前半は残業します。いつ体調不良が起きても、他のスタッフに皺寄せがいかないようにするためです。
火曜日に、仕事ってそんなに大変?と上司に深刻に言われました。私は、上記理由を伝えたら、なんかあって休んでも他がフォローするから気にしないで!と言われました。建前ですよね。他スタッフが休むと文句プープーの先輩もいます。それを見るのも嫌になります。
水曜日から残業しないで終わるように配分をかえて、仕事をしていました。
木曜日、同じ部署で病気にて1人欠員の状態、何があっても良いように残業し、他スタッフのその日の仕事も済ませました。
金曜日、朝に子供が熱を出して、午前中のみ義母にお願いし、罪悪感満載で上司に午後休お願いしたら他のスタッフの仕事頼もうと思っていたのに、もういいよ!、と言われました。そこから部署の空気最悪でした…。
働き出して10年、1番仕事しにくい日でした。
そうこう思いながらも仕事していたら、病院から電話があり、子供がかかりつけのクリニックから総合病院へ緊急搬送になると言われました。義母が受診について行ってもらいましたが、入院の可能性あり早く上がれるよう、今日の自分のノルマを済ませて、また上司に相談しました。
予定より20分早く帰れ、病院に駆けつけれました。
今の部署に来てから、仕事量が多く、スタッフのストレスやや強めになります。部署内の人間関係は普通より悪い雰囲気と仲です。
いくら仕事ノルマこなし終わっていたとしても、欠員が出た状態で休むことが、とても迷惑行為というのは分かります。
仕事にすごくやりがいを感じており、好きです。
そろそろ、職場を変える時期ですかね。みなさんなら、どう行動しますか?
- シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ(1歳9ヶ月)
コメント
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
私も今転職するかとても悩んでいます🥲
シマエナガさんと似たような感じです。
子供が3人います、あまり仕事は子供の体調不良であっても自分の祖母や義理祖母に子供を預けて出勤します😢
休むと社長に嫌味を言われるからです🥲
正社員じゃないのにもと正社員だから今パートですが社員と変わらない仕事内容、子供が熱が出て迎えに行って、祖母に預けに行こうと連絡したらんーーー仕事にならないねぇ。と言われたり😅
次嫌なことがあったらやめようやめようと思い続けてもうアルバイトから含めると10年働いています😅笑
でずが9月の始めに新しい職場そちらは正社員で雇ってくれるとのことでお話を聞きに行こうと思ってます🥹
子供を優先するか仕事を優先するかだったら私は子供です👶🏻
なので今の会社より理解のある会社ならいいなと思ってます🥹
私も今の職場人間関係、やりがい、好きと言う気持ちはとてもありますが、そろそろ替え時かなと思いました🥹
![maho](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maho
子持ちで働く環境、めちゃめちゃ大事だと思います!!
以下は一体験談として読んでいただければと思います🙇🏻♀️
私は子供2人、看護師をしています。結婚前から働いているクリニックで、夜勤はせず日中だけ働いております🙏🏻
ありがたいことに働く環境は子持ちという意味では良く、周りのスタッフも子持ちがほとんどで、急遽のお休みが出ても、確かにバタバタはしますが「お互い様だから!」とだれも文句や嫌味は言いません😌治って出勤すると「大変だったね…」と労ってくれます。
色んな理由で何度か転職を考えましたが、「子持ちで働く身」としては環境が良く、次の職場の環境を思うとなかなか辞められません…
もし今後、第二子、第三子を考えていらっしゃったら、子供の体調不良での急遽のお休みは2倍になります…(私はなりました笑)
簡単ではないとは思いますが、私なら今のうちに転職するかもしれません😭
-
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
コメントありがとうございます😭
暖かい職場環境で、mahoさんにとって素敵なところで働けて良いですね😭✨お互い様、そうではあるんですよね💦
病院の時は、スタッフの数多く、子持ち家庭も多く理解多かったです。訪問の時は結婚すれど子供がいなかったので困りはありませんでした。
今は、付属老健に辞令が降り、早半年経ちました。140人を4人で、週ノルマのリハビリを回しています。病院から人員の応援要求していますが、中々上手くいきません。人員不足で、1人が週2日休むだけでカツカツです🫠
子供4人居て、今まですごく助けられて、有給もあまり使わず、他のサービスも使いながらやってこれました。
ですが、今回の事が引っかかりました!
経験談とても分かりますし、今のうちにという気持ちが確かに‼️となりました!
参考になりました😭‼️- 8月31日
-
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
いえいえ、こちらこそです😭‼️
老健は忙しいです💦楽しいですがね✨
他の働く場所も探します🔍
コメントありがとうございました😊- 8月31日
![ぴぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴぴ
フォローするから気にしないで!って言ってくれた上司と、もういいよ!って言った上司は同じ人ですか?どっちだよ!って感じですね😩
今の部署に来てからって感じなら部署替えできるかまず相談して、無理なら転職も考えるかもしれませんがお子さんが沢山いる中でまた一から仕事を覚えなきゃいけないのも大変ですよね…😭
-
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
コメントありがとうございます😭
同じ上司です🫠
部署異動は、経験のために皆動く形になります。お陰様で、総合病院(急性期・回復期・包括病棟)・訪問リハビリ・デイサービス・デイケア・老健、と一通り経験し終えたので、仕事内容はどこに行っても慣れてしまえば、大変さは他の職業よりかは少ないです😭
確かに、もう一度部署異動もありですね👀‼️目から鱗です😭
それで、上手く話が進まなければ、他に紹介してくれる方が定期的に情報くれるので、そちらに方向を変えようと思いました💡- 8月31日
-
maho
お子さん4人!そして、医療従事者さんだったんですね💡
生意気にすみません🙇🏻♀️
私なんて子供2人でヒーヒーです😭
老健、転職探してると手取り良さげだったけど、そんな激務…
お疲れ様です🙌🏻
私こそ参考になりました!- 8月31日
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
コメントありがとうございます😭
同じですね!うち4人いまして💦義母にお願いしたり、病児保育埋まっていなかったら使ったりしています。
ほんと、相手側になんか理解しろとは言いませんが、職場環境を整える・変えるが上の仕事と思ってしまいます🙏
わぁ、同じ10年ですね👀‼️
私も他からこの職場どう?と紹介が定期的にあるので、お話どうしようと思います😭
そうなんですよね🥲
その上司より上の方たちは、電話が来た時点でもういいから帰りな!帰って良いから!、と言ってくださるんです🥲それを捻じ曲げる上司なので潮時か、とよぎります。
替え時な時期ですよね、われわれ😭