
無痛分娩を選ばなかった理由は、麻酔の影響や1人目のつらい出産経験からの心配があります。不妊治療の長さや年齢的なプレッシャーもあり、2人目の妊活が怖いです。
出産された(予定の)方で、無痛分娩を選択しなかった理由を聞かせて下さい🤰
多くの方に伺いたいです。
無痛分娩を迷っていますが、多少なりとも麻酔の影響で命の危険が増えてしまうことを懸念しています。
ただ、1人目の痛すぎ孤独すぎ長すぎの悪夢の出産を思い出すと寝れなくなります…。ただ、今の考えだと普通分娩かなと思ってます。
不妊治療が長くて1人目も遅く、今40歳で急ぎたいのに2人目の妊活が怖くてたまりません💦
- はじめてママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
こんばんは૮₍˶ᵔ ᵕ ᵔ˶₎ა
わたしは単純に麻酔の注射が嫌なので無痛を選択せずに産みました。
8年ぶりに来月出産をしますが、無痛で産んだ友達に話を聞いても尚無痛の選択肢はありません。
痛みは耐えるから無痛分の費用ほしいな〜って思ってます🫢

ゆな
私は無知で自然と帝王切開しか知らなかったため
-
はじめてママリ🔰
ありがとうございます😊
- 8月31日

み
私はとりあえず1人目は普通分娩でどんな感じか体験してみたい!!と思ったからです🤣2人目考えてますがお金の余裕があったら無痛分娩にしてみたいですが多分やらないと思います笑
-
はじめてママリ🔰
ありがとうございます😊ちなみに、やらないと思われている理由は伺えますか?
- 8月31日
-
み
無痛分娩でプラスに費用取られるなら違うことに使いたいって思うと思います笑
- 8月31日
-
はじめてママリ🔰
ありがとうございます!
素晴らしい!強いママですね👩✨
私は痛くて怖くてもうトラウマで💦- 8月31日

ママリ
2人出産していて2人共不妊治療の末授かりました。
1人目の時は無痛分娩って言葉ぐらいしか知らなくてあまりしないものだと思っていました。
2人目の時は間4年空いたので無痛分娩に関して知識は多少入りましたが、普通分娩の一択でした。
1人目の時は初めてって事もあり本当に痛くて陣痛中に何度もお腹を切って下さい~と叫びそうになりましたが、そんな言葉も出ないぐらい失神寸前ぐらいの痛みで、それでも2人目も無痛分娩は選択にはありませんでした。
帝王切開になるかもしれないし、なるようになるだろって感じでした😊
-
はじめてママリ🔰
ありがとうございます😊ちなみに、無痛分娩が選択肢に入らなかった理由など参考までにうかがえたら嬉しいです。
- 8月31日
-
ママリ
無痛分娩に否定はないですが、でも自然が一番なのかなと、後は何日も陣痛に苦しむとかではなく数時間のスーパー安産だったからだと思います。
1人目の時に何日も陣痛に苦しんでいたら、無痛分娩は絶対考えていたと思います😊- 8月31日

はじめてのママリ🔰
力入れるタイミング?や力の入れ方が分からなくなりそうだからです🥹
でも自然分娩だといつ陣痛くるのか恐怖なので計画分娩にしました!!
-
はじめてママリ🔰
ありがとうございます!
自然分娩でも計画分娩にできるんですね!知らなかったです🙈
ちなみに、もう考えられてないかもですがお子さんをまた授かったとしても普通分娩にされますか?- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
また計画分娩にしたいです☺️
2人目は産後の傷もそんなになかったので無痛でなくてもいいなぁって感じです☺️
(2時間ぐらいで産まれたのでそこまでの苦痛がなかったから)
でももし、産後の傷が凄かったり、
陣痛が長くてとかの恐怖があるなら迷わず無痛選びます🥲
無痛の分娩を沢山やってきた産院なら先生も慣れてそうだなぁと思います。- 9月1日

rit
私は
・注射の刺し方による半身不随等の後遺症リスクが怖い
・吸引分娩になる可能性が上がるのが嫌
・陣痛を経験してみたい、痛みだけで死にはしないという考え
・コストが高い
という理由で普通分娩にしました。
ただ、陣痛を思い出す度に「次は無痛分娩にしよう」と思ってしまいます…😂
-
はじめてママリ🔰
ありがとうございます!
分かります😭
私も、普通に出産してもリスクがあるのに、さらに多少だったとしてもリスクは増やしたくないとの気持ちが大きくて…
でもまた妊活頑張ろうと思えた矢先、1人目のトラウマから無痛分娩が気になって仕方ありません。。- 8月31日

はじめてのママリ🔰
特に必要だと感じなかったからですかね🤔
そもそも選択肢にも入ってなかったので…ただただ、自然に任せて子供の良いタイミングで、としか考えてなかったです😂
-
はじめてママリ🔰
ありがとうございます😊
- 8月31日

はな🌼
痛みに強いようで1人目が陣痛感じずに、子宮口10cmまでいったので、無痛にしても意味ないかなーと思い2人目も自然分娩にしました!分娩時間も短くあまり苦に感じなかったのですが、もし1人目で長かったら無痛か和痛にしてたと思います!
-
はじめてママリ🔰
すごいですね!
2回目の出産もそこまで痛くなかったのですか?
体質なんでしょうか?🤔
普段から痛みに強いですか?
運動よくしてるとか、なにか考えられることがあれば伺いたいです👀
和痛なんとなくしか聞いたことなかったのですが、調べてみます!ありがとうございます😊- 8月31日
-
はな🌼
2人目も促進剤入れてもらったのですが、そこまで痛くなく8cmで痛くなり、一気に産んだって感じでした!分娩時間は1時間弱でした。
多分昔から生理痛がかなりひどくてそれで我慢強くなったのかもしれません。
運動も全くしてないですし、助産師さんが言うには痛みに強いみたいです!- 8月31日

はじめてのママリ🔰
無痛にしたかったのですが、近くに無痛をやってるところが院長ひとりの個人病院しかなく、高齢出産でリスクが高い妊婦だったため、出産時に何かあったらどうしようという不安の方が自然分娩の不安よりつよくて、緊急時に対応できるよう総合病院にしました。
このへんだけかもしれませんが、総合病院てなぜか無痛分娩なかったです。

はじめてのママリ🔰
1人目2人目は無痛分娩を
取り扱ってない産院だったので
そもそも選択肢になく…
3人目にして少し時間が空いたから
産院が無痛分娩を始めていたので
しようかな、と思ったのですが
私の場合は出産時間が短すぎて
する意味がないと言われました😅
実際に3人目は1時間30分で産まれてるので
確かに意味なかっただろうなー
無痛の費用を払わなくて済んで良かったーってなりました😊
止めてくれた先生に感謝です🙏
周りに無痛を選ぶ人も増えてますが
ある程度陣痛が始まってから入れるので 結局痛いって聞いたりもするので
どっちみち痛いなら私は無痛費用で自分へのご褒美を買いたいって思っちゃいました😂

わかめ
費用面と、麻酔への恐怖心(以前、全身麻酔ですが、した後に目覚めたら嘔吐めまいが止まらず、麻酔向いてないのかな…と)
あとは、分娩を決めたクリニックで無痛分娩やってなかった…というのもあります😊
ただ、無痛分娩うまくいけば
産後の体力回復は早いのかなぁ…と、考えたら、産後の育児をする自分の体には良いのかな?と思いました😊

ちゃん。
とりあえず背中の骨?に麻酔を打たれるのが怖いと思ったのと
1人目が自然で2時間半だったので
2人目も 早いかなと思って 自然にしました☺️

ママリ
2人目で無痛検討してましたが、背中に管入れた状態で産むと聞いて私には無理だと思いました😫
1人目普通分娩でも点滴とかNSTとかたくさんの機器に繋がれて身動き取れない感じがすごく辛かったので💦
あとは1人目がスピード出産だったので、数時間ならまた耐えられると思うからです。

はじめてのママリ🔰
単純に1人目のお産(自然分娩)が全く痛くなかったからです!
これくらいの痛みなら記念に感じて出産したいなと思えたからです☺️

はじめてのママリ🔰
1人目の時は無痛をやっていなくて
2人目の時にやっていたので
私はやりたかったです😓
でもまだ無痛を取り扱って浅いし、
無痛もリスクがあるし費用が高いし
1人目産めたんだからちょっと頑張って欲しい。
って旦那に言われました😱👍🏻

yuzu
私は無痛分娩希望してましたが、診察で夫婦で無痛分娩のメリット、デメリットの説明をされたときに、産院は無痛分娩対応してますってなってますが実際にはあまりやってほしくないって感じで言われました💦
旦那からデメリットを聞いてやめたほうがいいんじゃない?って言われました😅

あり
余計なお薬を赤ちゃんに使いたくないです😣
赤ちゃんの準備ができたタイミングで産まれてきて欲しいと思いました!

けーこ
最初から普通分娩を希望してました。無痛分娩のことは調べたら全く痛くないわけじゃないとか陣痛が来てるか分からないとか色々書いてあってやっぱりないなと思いましたね。
まぁ、あの痛みも出産の醍醐味なのかな?と今では考えるようにしてます。…もう経験したくないですが💧

みみみ
1人目は里帰り出産で無痛に対応してる病院じゃなかった。2人目は里帰りしなかったけど、無痛に対応してなかったという感じです😅田舎なので無痛ができる病院が限られていて、うちからちょっと遠くて人気の病院なので健診で通うのも大変だしな〜とそんな感じですね😂3人目も2人目を産んだ病院で自然分娩の予定です。
私自身、元々痛みには強いタイプで麻酔のあのふわりとした感じが苦手というのも無痛を選ばなかった理由かなぁとは思います🤔痛みは耐えればいいけど、麻酔をかけられちゃうと自分ではどうにもならなくて怖くなってしまうというか…😅親知らずを抜いた時に麻酔たっぷりかけてくれて怖かったのでやっぱ無理だなと思いました💦

ママリ
2人目妊娠中で、1人目は普通の分娩でした。
無痛めっちゃ良いなぁと思いますが、費用が高いなぁと思います😇
1人目は里帰りしましたが、今回東京で産むので出産の費用もただでさえ高い…😭そこに無痛の費用となると、きついです。
それなら痛みに耐えて、お金浮かせたいなと…!

はじめてのママリ🔰
①無痛分娩しても痛いのは変わらないって聞いていたから
②検診に行ってた病院が経産婦しかやってなかったから
③その病院の先生と助産師さん看護師さんをとても信頼していてそこで産むって決めてたから
④シンプルに+で払うお金が無いから
この理由で無痛分娩を辞めました!

退会ユーザー
赤ちゃんも頑張っているのに自分だけ楽するのも心苦しいし
しかも赤ちゃんに負担になるので吸引分娩の確率がすごく上がると先生から説明うけたので💦

はる
妊娠後期、無痛分娩を扱ってない総合病院へ転院となったので選択できませんでした🙂↕️
結果的には自然分娩で良かったと感じています。私の場合、意外と陣痛の痛みに強い方でした😳もちろん痛いし余裕は無いですし、これからもっと痛くなるんだよね…と構えていたら分娩でした。2人目があるなら、無痛分娩も経験してみたいです☺️

退会ユーザー
家から徒歩3分の総合病院が無痛分娩をしていなかったので普通でがんばりました!
痛いの苦手なので妊娠中から痛みが和らぐ呼吸法を練習してました!
はじめてママリ🔰
こんばんは😊
ありがとうございます。
無痛分娩を経験された方はどのようにおっしゃられていましたか?
はじめてのママリ🔰
全くの無知だったので最初から痛みをとってもらえるわけじゃないことにまず驚き、やはり注射は痛かったそうです。
あとは無痛分娩のリスク(詳しくは忘れてしまいましたが麻痺などが出るかもというような内容だったかと😵)も聞いてそれなら痛みに耐えて回避したいなと思いました。
でも麻酔が聞いてからは天国のようです、携帯いじったり出てくるところも落ち着いて見ることができるのでそこが羨ましいです!