![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
遅番で働いていた妊娠した方の退職後の状況や、子供が生まれた後の対応について相談中です。
接客業などの遅番で働いていた方!
遅番で働いていて妊娠した方はその後どのようにされましたか?
私は13時から21時までの接客業の遅番をやっていました。
元々は早番希望でしたがすでに主婦さんで埋まっており、その当時独身(結婚して子無しの既婚になりましたが)の時は当たり前ですが遅番に下げられ働いていました。
妊娠してからもそれは変わらず、遅番のまま働き続けて臨月で退職しました。
育休などの話にもなったのですが私の働いていた店舗は先にもあげたように早番の時間の枠の人が多く私が仮に育休を取り復帰したとて枠がありませんでした。
当たり前ですが遅番で復帰することはできませんし…
なのですごく好きな職でしたが退職するしかありませんでした。
同じような経験の方はいらっしゃいますか?
元々人が居なくて仕方なく遅番の枠で働いていた方はお子さんが生まれた後どのようにしていますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
妊娠が分かってからもフルタイムや遅番で働いてましたが悪阻で点滴しに行く事や不正出血をする事があり入院になったのでそれから1ヶ月ほどお休みを頂き落ち着いてまた遅番で入りました!ですが遅番で仕事してたらまた不正出血するようになり仕事よりも赤ちゃんだったので出勤日数を減らしフルタイムをなくしてもらいました🥲
私は復帰してどういうシフトで入るかまだ話てませんがいままで私含め3人がメインで働いており他の人は皆主婦で9:30〜16:00上がりなのでその枠はこれ以上要らないのもわかるし、それなら独身か子なしの働ける人を入れたがいいので戻りにくいです😓
はじめてのママリ🔰
似たような状況ですね!
私もメインで働いてた中でした😭
メインで働いてたからこそ、いや朝にこれ以上いてもな…ってのがわかりますもんね😰
当たり前ですが遅番で復帰なんてできませんし😰
私の時は朝のフルタイムに一人だけ独身実家暮らしの人が居て、正直その人が夜に下がってくれたらいいのにってずっと思ってしまってました😭
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね😂働いてた時、主婦は面接とってなかったし私達メインでの会話では主婦いらないよね、独身入れろよって話してました😂メインで働ける人が少ないと同じ日にお休みとれないし希望休がなかなかとりずらいですよね😖盆正月GWなどは当たり前に独身子なしが出勤だし、、笑
10年働いてきてそんな中妊娠して急に仕事できなくなって何も悪くないけどなんだか気まづくてずっと謝ってました、、笑
独身実家暮らしで夜入れない意味がわかりませんね😭えっ1番入れるやんって感じです😂
はじめてのママリ🔰
えーもうわかりすぎますーー😫
私30週なのにその店で社員と私だけ、年末年始の30、31、1、2日って連勤させられました😭
もちろん遅番です…そのレベルで遅番がいなくて😭
そうなんです、、しかも年齢も40歳とかで😖こんなこと言いたくないですが、なんで妊婦の私が遅番で10時近くまでやっててお前がそそくさ5時過ぎに帰るねんって思ってました😭
自分が主婦の立場になると難しいですけどフルタイムの気持ちもわかるし…ってなりますよね😫
誰か新しい遅番の人が入って、ママリさんがどうにか朝に入れそうな雰囲気とかもないですか?🥺
はじめてのママリ🔰
それ有り得ないです😭他の方がどのくらいのお子さんがいるのか分かりませんがある程度大きいなら実家や旦那様に見てもらってシフト代わってほしいですよね、、経験してるから1番わかるはずなのに😓
えっwwwもうそのオバサン問題ありです!なんか普通じゃない気がします😂そんなに早く帰って親の介護でもしてるのでしょうか、、🫨
新しい人はいれないそうです🥹1人の子がお子さんまだ小さいですが旦那がニートなのでこれから私の枠で働くとは聞きましたw戻ってもフルや遅番が待ってるならほんと無理なので私も辞めます😭
はじめてのママリ🔰
みんな小学校高学年あたりから上のお子さんばかりでした😫
そのおばさんはお父さんもお母さんもご存命です😂いい加減にしろと思ってました🙄
そうなのですね💦
無理ですよね、、やはり遅番で働いていたけど子供できて朝の時間に変更できないならやめるしかないですよね💦
遅番で働いてる方は結構こういうケース多いんですかね😭?!
はじめてのママリ🔰
えーwwwそれならまじで代われよって感じです🥹結局皆自分の事ばっかですよね、、子なしの時私シフト代わったり他色々カバーしてきたんだけどって思います😂
オバサン論外です🥹なんだかとっても甘えてますね😭
うちでは多いです🥲私はネイルサロンで働いてますが系列の美容院の方ではいままで長年フルタイムで働いてたスタッフが出産して戻ってきはしましたが色々出勤のことで上から言われ辞めました🥲