![good](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
兄弟がいる女性が体調不良で仕事を休む期間が長くなり、職場からサポートを求められて困っています。仕事を辞めるか悩んでおり、気持ちの整理がつかず相談しています。
兄弟がいると…体調不良で仕事を休まなきゃいけない期間が倍になりませんか?
うちは3兄弟で、下がまだ0歳です。
病気にかかるリスクも分かった上で、保育園に預けて仕事をしています。
毎月毎月何かしらで1週間お休みすることが続いています。
職場からも、さすがに言われてしまいました。
それが当然だと思います。
仕事は続けてほしいから、家族でのサポート体制を整えてほしいと言われました。
ごもっともです。職場からしたらこんだけ迷惑かけられているんだから、当然だと思います。
代わりに旦那に仕事休んでもらう…ともいかず。
皆さんはこーゆー経験の時、どうしてましたか?
やっぱり、迷惑をかけていて、今後も同じことになりかねないから…仕事を辞めますか?
わかってはいるんですが…
初めての職種について仕事が楽しくて。辞めたくない気持ちも…。
辞めたらそれはそれで迷惑をかけますが、頭数に入っていない分、かける負担は減りますよね。
すみません、相談というか…なんかこう気持ちの整理がつかず。吐きだしたくなってかいてます。
- good(1歳2ヶ月, 4歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![4mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4mama
長くなりますよね!!この間は上から下までプール熱で12日間引きこもりました。今育休中だからいいですが復帰してこれだと仕事も続かないよなあって思います。
私もそんな感じでどこも一年くらいでやめてしまってます。
旦那の方が1日あたりの給料がいいので旦那に休んでもらうと家計的にマイナスなんですよね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
シングルです🙌
病児保育使ってます!
-
good
そうですよね。そういうのも考えないとだめですよね。一歩踏み出せずにいます…
- 8月30日
![ちちぷぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちちぷぷ
うちもこの間手足口で私以外全滅。かなりしぶとくて食べられない期間が長かったです、、
旦那さん、、休めませんか?うちはもう完全に順番に休みます。。仕事はやめないように頑張ってきました。夫が休んでくれるからできてきたことですけどね、、
-
good
旦那は休めないよって言葉ばかりですね。人手が足りないのもありますが、自分が抜けたら迷惑がかかるから休みたくないんだと思います。お互い様ですが、旦那の気持ちもわかるので…。
共働きは難しいんですかね- 8月30日
-
ちちぷぷ
わかりますよ。わたしも休めないよって言います😅休めないもの😅😅
楽しい仕事辞めたくないですね。一時的にパートにしてもらって少しお子さんたちが大きくなったらまた社員に戻してもらうことはできないですか、、?- 8月30日
-
good
既にパートなんです涙
週4なんですが…日数を減らすか。辞めるか。
また子供が体調を崩さないかヒヤヒヤしてます。
崩すのなんて当たり前なのに、情けないー- 8月30日
-
ちちぷぷ
えーそうなんですね。そしたら職場がgoodさんをあてにしすぎてるなぁと思いました。パートならパート、子どもが小さいからパート、熱出したら休むよねと思って雇い仕事をわけないといけないと思います、が、、
いやそうですよね。お子さん小さいし崩しますよね😖- 8月30日
-
good
今は他のパートさんにすごいカバーしてもらってるんですが。10月の働き方の変動で、パートさんも出勤日数減らす人が多くて。人が足りなくなってしまうので、これからは困るよって言葉だったんです。
1人休もうがなんとでもなるお仕事を探していかないといけないんですよね。それが今の私に必要ですよね。
楽しいし今の仕事続けたいって気持ちだけでは…だめですよね。😩- 8月30日
-
ちちぷぷ
そうだったんですね😢
旦那さんと相談してその中で1日でも看護休暇をとってもらうか
病児保育を検討するか
その休み分週四を週五で働く日を作ってカバーするか、、
くらいしか思いつかないです。
共働きはやっぱり夫婦での協力は不可欠だと思います😢- 8月30日
-
good
そうですよね。もう一度…何が最適か考えてみます。
愚痴聞いてくれてありがとうございました😭- 8月30日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
悔しいけど辞めました。当時はコロナ真っ只中で病児保育もなく、そもそも熱出た時点で私も出勤停止になってたので対策しようがなかったので💧
言われない寛大な職場の探せばたくさんありますよ☺️
-
good
コロナで色々変わりましたもんね🥲
私はなんとか続けられることになりました!ただこれからもずーっと付きまとう悩みなので、試行錯誤で頑張ります😢- 9月5日
good
そうですよね。旦那も職場は人手が足りないので休めない…という感じで。理解のある職場なんですが、さすがに休みばかりm(__)m
4mama
今は、1箇所に固執せず、子供達が大きくなって風邪引く回数が減るまでは職を転々とするか、病児保育などを利用するか、とかしか選択肢がないことがダメですよね!
今の時代一馬力なんてほとんどあり得ないんだからママたちが働きやすい環境作りも立派な少子化対策だと思うけどなあ。
good
そうですね。
世の中甘くないんだから、私自身、やりたい仕事じゃなくて、できる仕事で選ばなきゃいけないですよね。
まだ子供達も手足口病と闘ってるんですが…また体調崩さないかヒヤヒヤしていまっています。
4mama
悲しいことですけどね😮💨
子供達の体調不良の時に
純粋に心配してあげられないのも、
嫌になっちゃう一つです。どうしても、仕事のこと考えちゃって…。
good
わかります涙
働きたいけど…子供にとってそれが正解か。
正解なんかないんだろうけど。
仕方ないって割り切れない自分がいて。
4mama
そうなんですよね!
子供達との生活のために働いてるはずなのに、なんのために働いてるの?ってなることあります!
ただみんなその葛藤の中で生きてるのかな!と思ってます!