![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚話し合い中。娘は旦那に育てられる方が幸せか悩んでいます。旦那が甘やかしすぎているため、娘が私を嫌いになってしまった状況です。
今離婚で話し合いなのですが、私は引き取りたいのは
100パーセントなんですが、うちの娘が私の母が嫌いってよく言うし、しつけの為に注意することがあって嫌いってなったみたいです。旦那は赤ちゃんの頃はほぼ育児放棄で
4歳ぐらいから急に可愛がりだしたので、駄目なことも注意せずにおもちゃもかなり買ってあげて甘やかし放題です。
私のいうことは聞いてくれずゲームばっかりしてます😓
旦那がゲームとかガチャガチャ、ユーホーキャッチャー、おもちゃなどを旦那が与えすぎて困ってて、それが娘も楽しいようで出かけるたびに買ってあげるのはどうかなって思います。
私達は裕福でもないし、その買い物もどうやら旦那が親からこずかいをもらって買ってあげてるようです。
私は旦那みたいに甘やかさず、おもちゃとかもそんな買わないし、駄目なことは注意する教育をしてたら、今じゃ旦那のほうに気にいってるみたいです。
離婚したら、実家に頼ることもあるかもしれないんですが
こういう場合、娘はいま6才年長なんですが、旦那のほうに
育てられた方が幸せなんですかね?
- はじめてのママリ🔰
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
何が幸せかって言ったら、
実家に頼らない覚悟でママリさんが引き取るのが一番幸せ(子どものため)なんじゃないかと思います。
シングルで親に頼るな、は難しいとは思いますが…💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
絶対ではないですが、よほどの毒親ではない限りは母親が引き取るほうがいいような気がします。
女の子だと、年頃になると男親だとわからないことも多いのではないですか❓
ご主人だけの育児だと私は不安です💦
コメント