※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供が楽しみにしていたアイスを床に落とし、食べられなくなった際の対応について、母親と父親での考え方の違いについて相談しています。

今週から学校が始まり
休み明けってしんどいだろうし
1週間頑張ったご褒美で
夜ご飯はピザにし、ジュースもだしてあげました。

デザートのアイスを
1週間楽しみにしていて
雪見だいふくを食べると言ってたので
ジュースを多めに飲むなら雪見だいふく1個、
ジュース全く飲まないなら2個食べていいけど
って選ばせたらジュース、雪見だいふく1個を
本人が選びました。

普段はほぼジュースは飲ませてなくて
アイスも量が多いと
すぐお腹痛い…とか言い出すので
量を考えて、でもご褒美もしてあげたくて
で、この提案をしました。

じゃぁあれだけ注意してたのに
半分ちょっと食べたところで
アイスを床に落としました。
当然もうそれは食べられません。

私はもうそれは自分が悪いし
今日はもうおしまいね。って考えで、
主人は1個全部食べたわけじゃないから
残ってるもう1個食べていい!です。

結局ジュースは主人が多くあげたりしてたので
もうおしまいって私はしましたが、
ご褒美が全くなかったわけでもないのに
お前の考えはおかしい!と主人にブチギレられました。

子供本人は
ママが言うなら…とアイスは諦めました。
体調崩したときの対応も全て私だし
なんでもたくさんあげて下痢にさしてるの
ほぼ主人なので腹立つんですが
私が厳しいんでしょうか?


コメント

ママリ

なんだかご褒美なのに細かいし厳しすぎるかなと思いました!
アイスやジュースの腹痛ならそんなに長引かないし、毎回痛くなるとも限らないので…
乳幼児じゃないですよね

一個食べ切っておねだりした訳じゃなく、床に落としちゃったならもう半分あげても良かったのかなと思いました。

そもそも1週間アイスを楽しみにしていたのなら、始めからジュースはナシでも良かったんじゃないのかなとも思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そういう意見も聞けて
    とても参考になりました。
    私も考えなど改めようと思います🙇‍♀️

    • 8月30日
ママリ

それぞれ育児方針が違うので否定している訳ではありませんが‼︎
我が家と比較?したら厳しいなーと思いました😭💦

下痢になったとしても学校ということは小学生ですよね?🤔自分でトイレに行けるだろうし、次の日に影響するほどの下痢では無いと思うのであまり気にしません‼︎うちの長男もお腹弱い子ですが、自己責任だよと言ってアイスやジュースは自由にしてます😅
落としたのもわざとでは無いと思うのでちょっとそれは可哀想かなと思いました😭

お菓子やジュース、アイスなど制限しているお子さんが仲良しの子で何人かいるのですが…親なしで遊びに来た時にびっくりするほどがっついて食べており…リス!?と思うほど口に頬張ってて💦家では食べれないから今しか食べるチャンスないの!!!と言ってるのを見て、息子たちには家では自由にしてます😭
もちろんご飯が食べられないほどお菓子を食べたら注意するし、次の日はお菓子ないよ!と言ったりはしますが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重なご意見ありがとうございます。

    トイレにはもちろん行けますが
    何度言ってもギリギリまで行かない子で
    もうすぐ漏れるところだったってことが登下校中に何度もあり
    私が気にし過ぎてた部分もあります。
    たしかに自己責任として
    自分で考えて食べるって
    できるようにすることも大事ですよね。
    反省です…

    お友達と遊ぶ日はお菓子やジュース自由にしていますが
    このままだとお友達のお家にお邪魔させてもらったときなど
    反動でたくさん食べたり…とかありそうですね💦
    量多くすると夜ご飯食べられないぐらい
    少食タイプなので余計気にしてましたが
    私も考えなど改めようと思います。
    ありがとうございます。

    • 8月30日