
【チック症状(横目・白目)】息子が2歳~3歳くらいのときに、動画見なが…
【チック症状(横目・白目)】
息子が2歳~3歳くらいのときに、動画見ながら「うん、うん、うん」と、最初は動画見ながら相づちうってるんだ可愛い♡♡って思ってたんですが、これもチックだと最近知りました。
そして、年中・年長(今も)になってから横目・白目のチックが出てきました。
和太鼓を保育園の行事でやっているんですが、演奏中も横目になってバチを下ろすタイミングが周りと合わなかったり、結構苦労しているようです😞
これは自然と治るものなのでしょうか……?
ちなみに主人も幼少期に同じチックしていたみたいです。
だからなのか、「それやめろ」ってすごく言います。
(自分も親に言われていて、気づいたら治っていたからそれが正解だと思っています。)
でも言わない方がいいって見たりして、何が正解なのか分からなくなってきました😇
チック症のあるお子さんを育てている方、自然治るよ!声かけはこうがいいよ!などアドバイスいただけると嬉しいです( ߹꒳߹ )
- ちょび(6歳)
コメント

まろん
主治医からは放っておくように言われました。集団生活で支障をきたす場合は薬があるとのことです。

てんてんどん
チックは言っても治りませんよ。
逆にストレスでひどくなります。
うちの子も小1になり、色々新しいことが重なってストレスからか音声チックで「ふんふん」言い始めました。
ストレスの状態ではなく落ち着いてる時(寝る前やテレビ見てる時など)にうちは出てました。
今はおさまっていますが、体質だからまた出るかも?
今治った要因は、学校に慣れたことと、放課後の予定が詰まってたので、そこを減らして環境調整しました。
何をストレスに感じているかを探ってみて、それを取り除くのが良いと思います。
-
てんてんどん
追記
多分行事練習で疲れが出てるのもあるかもですね。
何も言わずに見守ってあげれば良いと思います。
今後のために、チックが出てるとき何してるか(運動会の練習、新学期など)はチェックしてあげとくと、その頃は家はゆっくりさせてあげるなど対策出来るかもですね😊- 3時間前
-
ちょび
なるほど、原因のストレスがあるんですね……
言われてみれば、買い物中だけとても騒ぐんです。これも一種のストレスの解放なのかな?と最近思うようになりました。ただ周りの人もいたりするので、騒ぐことに対してやっぱり怒ってしまって、そのあとチックが出ることが多いです。
おうちでだらだらしてるとき(ママやパパが怒ってない時)はチックあんまり出ていないように思います……
私たちが原因である可能性は高いので、しばらくは死ぬこと以外かすり傷だと思ってそっと見守ろうと思います。
ありがとうございました🙇🏼♀️- 3時間前
-
ちょび
立て続けに練習・発表と最近続いていたので、疲れもあると思います💦
お盆休みでたくさん休ませてあげようと思います🙂↕️
ありがとうございます!- 3時間前

ママリ
うちの子も白目とかのチックありました💡
チックは指摘するのがいちばん良くないとされてます。
自然と治る子もいれば、そうではない子もいるので、心配なようなら受診が1番ですよ。
精神面から来ることが多いので、原因究明→解決が大事ですし、場合によってはお薬もあります。
私は何事も早め早めに動きたいのと、ネット情報だけでなく、ちゃんとお医者さんの話も聞きたくて受診しました!
見守りの目安とか色々教えてもらいました!
ちょび
なるほど、お医者さんに行っても様子見がまず第1に来るのですね……
まだ保育園の先生からお話があったりする訳ではなく、お友達からも目のこと言われたことないと言っていました。
和太鼓のときも発表会で見たという感じで、園生活そのものではまだ支障は出てないかと思います!
ありがとうございました🙇🏼♀️