
コメント

バナナ🔰
息子は発達障害ですが癇癪は起こさないです。
癇癪を起こすから発達障害という事はありません。定型発達の子でも癇癪は起こします。
癇癪は自分の意思で起こすので癇癪自体は発達障害の特性ではありません。
起こす理由が発達障害の特性によってなのか、ただのワガママかなのかですね。
バナナ🔰
息子は発達障害ですが癇癪は起こさないです。
癇癪を起こすから発達障害という事はありません。定型発達の子でも癇癪は起こします。
癇癪は自分の意思で起こすので癇癪自体は発達障害の特性ではありません。
起こす理由が発達障害の特性によってなのか、ただのワガママかなのかですね。
「ココロ・悩み」に関する質問
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
そうなのですね😢
うちは発達障害ありで
特性からくるものだと思います😭
3年生でもわがままで
癇癪起こすのはあるんですね😢
バナナ🔰
発達障害があるんですね。
発達障害の子でも特性からくる癇癪もあるし、もちろん性格もあるのでワガママで起こす癇癪もありますよ。
癇癪は自分の思い通りにならない事、気持ちを汲んでもらえない事を相手に対して八つ当たりする事なのでまだ色々な事が未熟な子供なら定型発達であっても発達障害の子であっても癇癪を起こしても全然おかしくないはないと思います。
反抗期の中学生、高校生が「うるせー!」とか言って暴れたりするのも癇癪です。
うちは今の所は癇癪ないですが、これから成長していくにつれて出てくるかもしれないと思うと対応出来るのか不安です。