![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産休中に社保に入る手続きが必要かどうか、出産手当て金はもらえるか不安です。会社に確認した方が良いでしょうか?
こんにちは!
今妊娠9ヶ月(32週)の妊婦です🤰
今9月9日から産休で今有休消化中です💁♀️
うちの会社が有期雇用なのですが、
9月11日に1年更新があります。
産休、育休は1年以上働いているので取らせていただくことになり、週20時間で雇用保険のみつけて働いていました!
その前の会社が10年働いていた為、育休手当てはおそらく出るとハローワークの方に言われてました!
ただ時給が上がる関係で社保に入ってと言われて、
9月11日更新手続きの際に社保に入るような手続きをしなければなりません。
育休手当ては出るかなと思っていたのですが、出産手当て金はこの場合出るのでしょうか?
働いている時は入っていないので、グレーなのかよく分からなくて😂
入らないと思っていたのですが、お金はやはり大切なので
会社から聞いてもらった方が良いのでしょうか?
どこに聞けば良いのやらで
どなたかお優しい方アドバイスよろしくお願いします🙇♀️
- ゆん(5歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産休開始が9/9で社保加入が9/11ならば、出産手当金は出ません。産休開始時には未加入なので…
ゆん
やっぱりそうですよね💦
ありがとうございます🙇♀️