![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の休みと親の休みについて悩んでいます。週3〜4日の登園でバタバタ感じることや、子供との時間確保、家事の負担について述べています。
親が仕事休みの時は保育園も休みという方針の園だと、夫婦どちらか、または夫婦ともに平日休みがあると、登園が週3,4になると思うんですが、そういう方っていますか?
ちょっとモヤモヤするときありませんか?😳
うちは夫が1日平日休みがあるので週4で登園です。
私が月1くらいで平日休みが取れるのでそうすると週3。
それは子供との時間を確保することとして別にいいんですが、それならせめて日額にして欲しいと思っちゃいます笑
それをすると役所が大変なんでしょうけど💧
あとは本音を言うと、普段仕事お迎え子供の世話でバタバタなのにという気持ちもあります、、
家に1人の時間はない💦そもそも平日の日中は病院にも買い物にも行けないし、家にいないから家事も夜するしかない。
夫婦別々に休みがあるとワンオペだし。
仕事してたら通勤時間や休憩があるから1人の時間あるじゃないという意見よく見るのですが、それはなんか違うような😂と思ったり、、
うちの子が行っている園は休みの日でも「絶対」ダメなことはないんですが、どうしてもの時以外はそうしてと言われたので、平日休みで子供をお願いしたのは、私が2人目妊娠中に貧血で仕事休んだ日と、クラス一斉の健康診断の日だけです💦
色んな考えがあると思いますが、批判だけのコメントは、すみません🙇
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
前に居た園は仕事休みだと休み、なんならシフトも提出とか言われました
小さいうちは仕方ないかとも思いますが保育料だって高くないしで私は転園させました🥹🥹
本当にそれだけは私も理解できないです🤣🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
園によっていろいろありますよね☺️確かに未満児なら親が仕事が平日休みの時は、たまに休ませてあげるがいいなと思います。けど、毎回平日休みのたびに子供を家で見て!と言われたら、用事が全然終わらない気がします、、、いろんな意見があるでしょうが、私だったら、平日休みがあれば、その1/3くらいは休ませても、残り、2/3は登園させたい...いや、させると思います笑
我が家は自宅保育中ですが、もし、仕事をしていて子供が保育園に通っている、自分が休みなのにその休みのたびに子供が居たらきついかもしれません🤣🤣
-
ママリ
私も最初休ませなきゃいけないんだ、、と思いつつ、未満児なら親と一緒に~という方針にも納得できたのでそうしていたんですが💦
そうなんですよー😭
自宅保育も、子供と24時間一緒っていう状況はかなり大変ですよね💦
何するにも子供達連れて歩かなきゃいけないし。
でも保育園に預けてる時間も、遊びじゃなく仕事をしてるわけで、、
休みの日は休ませてくれーという気持ちが本音です😂
でも外に出て仕事するのが精神的に楽という人もいるので、単に私が仕事好きじゃないせいもあるかもしれません笑- 8月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それはモヤモヤしますね💦
私の知り合いに夫婦共に接客業でどちらも休みバラバラで平日休みの子が居ますが平日週1くらいしか休ませてなかったですよ!
給食費なども払ってるしオムツも園の使い放題のものに入っててもったいない!と言ってました🥹
緊急連絡先は携帯電話ですか?
もし携帯電話ならたまには休んでいいんじゃないですかね、、、
はじめてのママリ🔰
安くないでした!
ママリ
えーシフト提出までしなきゃいけないんですか💦
それは厳し過ぎですね💧
あ、いちおう2才クラスまでで、それ以降は生活リズムのために毎日登園でOKらしいです(幼稚園もそうですよね?)。
でも、、3年間長いです。
保育料安くないですもんね💧
うちは引っ越しの関係で転園したいんですが、空きがなくできず。
そのとき4園見学に行ったら、「お母さんのリフレッシュも必要なので、どうぞ預けてください」と言い切ってくれた園は1園だけでした😅