※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

1人目が4歳すぎてから2人目を妊娠した方教えてください🥺1人目が男の子で…

1人目が4歳すぎてから2人目を妊娠した方教えてください🥺

1人目が男の子で、男の子は兄弟(妹)いたほうがいいかな、、、と夫婦共に考えていました。(我が家の夫婦の考えです🙇)

けど我が家の夫婦の性格的(挑戦しないタイプ)にもひとりっ子の方があっているのでずっとどうしようかな〜お金もかかるもんね〜と旅行も3人の方が行きやすいもんね〜という感じだったのですが、婦人科で検査したところわたしのAMHが低いこと、夫の精子の活動率や数も少ないことから通院し、2人目の妊活を始めました。

わたしがフルタイムで働いていたので、なかなか通院も難しくてもう今回無理なら諦めよう!と心に決めたタイミングで2人目がお腹に来てくれました。

妊娠がわかってからすごく嬉しかったのですが、お腹が大きくなるに連れ、不安が大きくなってきて、、、やっぱり息子1人にしとけばよかったのかな、2人育児無理な気がしてきたやっぱり1人の方が我が家には合っていたのでは?とマイナスな気持ちが沢山出てきます。
2人目も男の子なので、あー体力勝負か、、、と思ってしまいます。
女の子がよかったと言うより、妊活の時は男女どちらでも!と思っていたのですが、息子はおとなしい方だったのに、成長と共にこんなにアクティブになる?と思って驚いていて、あと1人こんな感じの男の子か、、、と思い始めました夫曰く今の息子でも大人しい方らしいのですが、わたしが姉妹で育った為結構びっくりです。
もちろん、遊び場に行くと息子より元気な男の子も女の子もいるのですが、やっぱり比較的男の子の方が持久力はある気がしていて、、、🫠

特に1人目もどんどん成長して、赤ちゃんほしいなぁと思っていた時より言い方は悪いですが生意気ですし、アクティブになってきて、ここからもう1人は無理かも。と思ってしまいます。
あとは、息子の仲良しのお友達や保育園のクラスの子は男の子の一人っ子が多く(珍しいのかもしれませんが)、やっぱり1人の方が良かったのかな、、、と思ってしまいます。

歳が離れていた方がいいかな、と思っていたのですが、上の子がどんどん成長していて(生意気な面も出てきて)、これにプラス赤ちゃんってちょっとタイミングミス?と思ってしまいます。

もう戻れないのですが、、もっと1人目が小さい頃の方が勢いで育児できたな〜と思うのですが、1人目が少し大きくなってから2人目が生まれた方、色々教えて欲しいです🥲

コメント

めめ🔰

ほぼ5歳差兄弟です✨

うちのお兄ちゃんも比較的大人しい(反抗することはありますw)ですが、ダメなことはダメってわかるし、ほとんど1人でできる、弟が吐き戻ししてたり泣いてると教えてくれるので、ゆっくり子育てを楽しめてます😊

もちろん、赤ちゃんがいると行動が狭まるので、我慢させてる部分はありますが、弟が生まれてさらにしっかり、お兄ちゃんって感じになりました😆「〇〇(弟)が大きくなったら一緒に△△するんだ〜」とか、「このおもちゃ譲ってあげるんだ〜」とか、大事にしてくれてますよ👍🏻

あと、里帰り中に夫と長男2人で1泊2日の電車旅行ったみたいですけど、今でも思い出すくらい楽しかったみたいです🥰歳が大きくならないと、親と2人で旅ってなかなかできないので、それは良かったなと思います!