![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![nathuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nathuu
双子は育てたことがないので、参考にならないかもですが、、
おしゃぶり良かったです!
そのまま寝てくれたりも🥹
![かりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かりん
双子育児、1ヶ月半の頃がMAXしんどかったです😂
私もその頃三日連続1時間睡眠!とかザラでした🥲新生児終わってちょっとずつ起きる時間が増えて同時に寝てくれないし、寝てもすぐ目が覚めるし…ママリさんは上にお子さんがいるからその子の相手もしないといけないから更に大変ですよね😭
私の家は1人がプーメリーが良く効きました!プーメリーが回ると少し落ち着いたり…
バウンサーとかはダメで、2人同時泣きしたら1人抱っこ、1人あぐらをかいた膝の上に乗せてました。おかげで骨盤が痛くて😅
日中なら我が家はベビーカーに乗せると大人しくなることが多かったので、ベビーカーに乗せて2時間くらい家の周り徘徊してました…
しんどいですよね💦必ず終わりはきますので、頼れるところはしっかり頼って、無理しないでくださいね😭
-
はじめてのママリ🔰
一緒です。同時泣きすると1人はあぐらの上でひとりは抱いてます。それがきつくて😢
終わりは来る!とおもって毎日過ごしてます😢ありがとうございます😭😭- 8月30日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
1ヶ月の頃めちゃくちゃ辛かったです😭!
ホワイトノイズ、スワルドアップ、電動のネムリラ、バウンサー頼れる物はほぼ頼りました😭
夜中のミルクはウォーマー使ってすぐあげられるようにしてました😭‼︎
ほんと寝不足だと頭おかしくなりますよね😭⚡️
旦那さんお休みの日は頼っていっぱい寝てください😭‼︎
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭😭色々頼ってみます☺️
- 8月30日
![みん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みん
電動のネムリラ結構重宝してます!あとは完ミにしてお腹いっぱいになるようにする、自分が休める時間を作るようにしてます。
それと同時泣きの1番の対処法は、安全な場所から見守ることです…😌何かしようとしない…😌
![ぼーの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼーの
私も1ヶ月の時辛かったです~~💦
二人同時は参りますよね😢
私は兄の方がうつ伏せ好きだったので良くないなと思いながらも、兄をうつ伏せで股に挟みつつ、妹抱っこで乗り越えてました笑
あとユラリズム使ったり…
うちは3ヶ月になったぐらいに急に楽になりました!
指吸いを覚えて自分で機嫌が取れるようになり、こちらも性格がわかるようになったので。
今は昼間ドラマ見る余裕すらあります。
少しでも希望が持てますように😌お疲れ様です😌💓
-
はじめてのママリ🔰
もう少し...。頑張ります😢
- 8月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上のお子さん、うちの長男と同級生ですね!双子ちゃんの方もです✨
毎日お疲れ様です!
私はバウンサーを無心で揺らしながらスマホ触り美味しいもの貪ってました。病むのでネトフリを長男が居ない時間はつけっぱなし。自分が寝ちゃったら寝ちゃった。ふとした時に見れるようにです。
うちの子達は、Nにいて夜は寝るのよって仕込まれて帰っては来たものの寝ない時ありました…。
夜は、えぞらえほんの音楽流しながらミルクをあげ夜ですよーアピールして寝かせる、それでも寝なかったらラッコ寝や添い寝、足でバウンサー揺らしながら寝たことも…。
間も無く4ヶ月、退院して2ヶ月半ですが、長男を寝かしてから双子も寝室に上がるのですが多少グズグズしててもえぞらえほんを流しておくと勝手に寝ます。Nにいた時に足タオル(バスタオルなどをロール状に巻いたもの)を使って足を上げてたのでずっとそれをやってます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
ウチの双子の片方も少しですがNに居ました😢
余裕がなくて本当に精神が少しずつすり減ってます😭😭
お互い頑張りましょうね😭- 8月30日
-
はじめてのママリ🔰
私は、自治体の訪問してくれる事業使ってますよ!
その方が来てくれる時は(週1〜2回、1回2時間程度で病院の通院も必要なら付き添ってくれる)、家事を一気に終わらせたりその方とおしゃべりしたり、双子を見ててくれるので予防接種の問診票の記入に集中できたり…。ミルクも1人分変わってくれるので助かってます😭
最初は結構抵抗あったんですが、ミルク1人分あげたりミルク作ってる時にオムツ変えてくれたり、ご飯の下ごしらえしてる時に見ててくれるので目を離せるし助かってます。
退院直後から使えたので生後1ヶ月でも使えると思います!離乳食あげるのも手伝ってくれるそうです。
一時保育に行くようになったら、その訪問と一時保育をフル活用しようと思ってます❣️
使えるもの沢山使って、頼れる人には声かけて助けてもらってください🙌🏻耳鼻科では、毎回毎回スタッフの方が助けてくれて、スーパーでは警備のおじさんも助けてくれたり、園の送迎の際は堂々と塀の外から「〇〇先生ー!長男お願いしまーす!」って叫んで連れてってもらってます。本当は親が中まで送らないといけないですが…。笑
周りに助けられて双子を毎日生かしてます。
そろそろ秋です。美味しい食べ物沢山発売されるので沢山食べてエネルギー補給しましょう✨- 8月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
双子大変ですよね😭😭
ネムリラで1人寝かせて1人抱っこするか、心が疲れた時わ放置してました🤦🏻♀️🤦🏻♀️
はじめてのママリ🔰
おしゃぶり5種類くらい挑戦しました😢2人とも全くダメでした😢上の子は上手く吸えて居たのに下2人はまったくです😢
nathuu
おしゃぶり駄目だったんですか😂母乳ですか?
私の周りでも母乳だとおしゃぶり吸ってくれないってよく聞きます😂
あとはホワイトボイス(心臓の音)とかよく聞かせてました(試していたらすみません)
はじめてのママリ🔰
完ミです!ホワイトノイズ!やってみます☺️ありがとうございます