
2歳の誕生日に三輪車を考えています。お子さんはどんな物を使っていますか?補助の棒付きの三輪車や日差し避けつきのものについての意見を教えてください。ありがとうございます。
こんばんは!
2歳の誕生日に三輪車等の外で遊ぶ乗り物系を考えています。
みなさんのお子さんはどんな物を使ってますか?
教えて下さい⭐️
大人が掴む補助の棒付きの三輪車が気になってます。
あと、三輪車に日差し避けがついてるものがありますがいらないですかね?
買い物するなら結局ベビーカーだし…
まだまだ調べあげてないので、いろんなご意見宜しくお願いします!
- ねむねむ(7歳, 9歳)
コメント

YS♡
わたしは二歳はストライダーとかで三歳に電動カー買いたいなーって思ってました❤

退会ユーザー
うちは上の子の2才の誕生日にこれ買いました。
最初はうまくこげないので、やはり舵取り付きが便利です。
日除けの幌は邪魔かなーと思ってついてないのにしました!
これは西松屋で買ったんですが、安いけどしっかりしてていまだによく乗ってます。
-
ねむねむ
やはり最初はこげないから舵はあった方が良さそうですね!
安くて長持ち!しかもミッキー❤️西松屋見てみます😉
ありがとうございます!- 4月18日

ぴーしょ
はじめまして。
娘と誕生日が近くてなんだか嬉しくなりました♡
うちは、ストライダー買ってあげたいなーと思っています。
あと、日除けは無くてもいいのでは?と思います。帽子があれば十分かな、と😊
-
ねむねむ
誕生日近いですね❤️そして2人目妊娠中なのですね!凄い…私は1人で手一杯です😭
スライダーも気になってます〜
この先自転車買ったら結局補助輪スタートで、三輪車と同じようなもんですね🤔- 4月18日

りん0925
1歳の誕生日にアイリスの折りたたみできるタイプを買ってもらいました。大人が制御する棒は付いていてその部分の角度も変えれます。1歳ちょっとすぎまでは自分が乗って、大人が押す、2歳ごろから自分で押す(この時、後ろの棒の角度が変えれてよかったです)、今、2歳半ですが、そろそろ自力でこげそうって感じです^ ^
日よけは付いてませんが、あったらいいなと思った事は特にないです。
うちは、実家に持って行ったり、少し離れたとこに広い公園があるので折りたたむ事ができるものから選びました。広げるのも簡単だし、しっかりしてるのでオススメです(≧∀≦)
-
ねむねむ
2歳半ぐらいで自分でこげるようになるんですね🙂
公園に行くまでの道のりが危ないのでやはり棒は必須だと感じました。角度、確認してみます!
ありがとうございます❤️- 4月18日

ゆぅウサ
うちは1歳過ぎで、このかじ取り式の折り畳み出来る三輪車を買いました✨
2歳過ぎてから、少しペダルに足を置いたりしているので、もうちょっとしたら自分でこげそうです😊
ストライダーとかも悩みましたが、隣の子どもさんがストライダー嫌がっていて自転車に買い換えていたので、うちはやめました💦
-
ねむねむ
折りたたみ、結構コンパクトになりますね!
周りのスライダー使ってる子は年長さんとか小学生が多いので三輪車を考えてましたが、その子が気にいるかどうかもありますよね💦
まずは試乗してみます😅
ありがとうございます!- 4月18日
-
ゆぅウサ
コンパクトに畳めるので、玄関の中に置いています😊
うちは三輪車が自分でこいで慣れてきたら、次は自転車にしようと思っています💦
うちも三輪車を買うときは試乗させてから買いました!- 4月18日
ねむねむ
スライダーもいいですよね!
電動カー!男の子はさらに選択肢ありますね😮