![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
学童の先生からの指導に不満を感じている女性がいます。台風警報が出た場合の対応について悩んでおり、子供を学校に行かせるか迎えに行くかで迷っています。指導員の対応に腹立たしさを感じており、誰か励ましてほしいとのことです。
警報が出たら即お迎え。
前からわかってることなんだから対策して。
と学童の先生に言われました。
通勤時間1時間なので、そんなすぐ迎えに行けない。
JRなので警報出るくらいなら乱れてる可能性高く、即お迎えなんて絶対不可能。
うちの市は基本警報出ない。
低い可能性に合わせて仕事休めない。
でも勤務地は警報出やすく、電車も乱れやすい線。
警報出ても会社は基本閉まらない。
うちは直撃コースなのに、予報は全く台風らしくない感じ。
腹立つから学校休ませて子連れ出勤予定。
警報出て迎えに行けなかった時また気分悪いこと言われたくないから。
絶対警報でないけど😇
授業らしい授業は来週からだし、休ませても問題ない。
なんであんな言い方しかできないやつが指導員してんだ?
子供に指導してるんだよね?
所詮お山の大将なんだろな。
あー、腹立つ😤
誰かなぐさめてください😅
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ちちぷぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちちぷぷ
お疲れ様です😅
本当ですね、言い方ってやつがある。
学童、警報が出ると即お迎えのこと多いんですね。
うちは送迎必須になるけど開所はしそう?今回は??
困りますよねー、、困る!
子連れ出勤、しかも台風の中😭ですね。
うちも月曜日に来るのか?どうなのか?学校から学童の距離があるけどそこは同伴できない。夫は台風で動員かかるかも?わたしは仕事休めない。はて?さて?どうする??ってなってます🤣
公立の学童でしたら役所に話してもいいと思います🙏
はじめてのママリ🔰
役所に話したら、私だって即バレて子供に何されるか…とか思うと話せないですよね🥲
気遣いない人は何するか分からない😭
でも現実問題、即お迎えが無理な人って一定数いると思うんですけど、それってどうなるんですかね🤔
ワーワー言われても、遠方に居て、予定より早く電車が止まったら行きたくても行けない。
てか、指導員のためとか関係なく、我が子のために早く迎えに行きたいのに😤
ちちぷぷ
もう待機しかないですよね。そう言っても出る方が大変な場合もあるじゃないですか。指導員のために早く来いって言われてるわけじゃないですよね??指導員は何があっても子どもを守るためにその仕事してるわけ、、ですものね?
はじめてのママリ🔰
指導員の安全確保のためにも、と言われました。
だから特に気分悪くて😤
ちちぷぷ
それはめちゃくちゃ気分悪いですね😂は?ってなるわ。その時間に迎えに行く保護者とその時間に帰る児童の安全はどうなんだ!
公立だとすればむしろそこを解放して市民の安全を守るべき立場だと思います!!
はじめてのママリ🔰
指定避難所の公立小学校ですね。
校内にある学童です。
「朝から警報出てたら子連れで出勤するけど、午後からなら夕方まで帰れない。」
と言ったらわーわー言われました。
前からわかってることだから対策して。
って、今回の台風は予想がかなりずれて、当初の予報より5日遅れて到来になりました。
一体どうやって対策を取るのか、5日分の収入を犠牲にしろと言うのか…
昨日の朝の時点で今日の予報は直撃だったけど、夕方時点では1mm程度の予報、実際はほぼ降らない快晴の1日でした。
しかし腹立つので学校休ませて子連れ出勤しました😤
指導員の安全確保って、自分たち天気予報見ながら少しでもマシな時に帰ってるくせに、保護者は即迎えに来いっておかしいですよね。
バイク通勤の人もいてるからって、そんな日は時間かかっても公共交通機関に切り替えるのも社会人として当たり前のことじゃん、と思いました。