
コメント

はじめてのママリ🔰
傷病手当は在籍している職員が申請できる手当で、退職後は離職票の手続きをしてあげます。
失業保険の申請を本人がします。
はじめてのママリ🔰
傷病手当は在籍している職員が申請できる手当で、退職後は離職票の手続きをしてあげます。
失業保険の申請を本人がします。
「会社」に関する質問
保育園の落選通知が本日きました。 私の住む地域では途中入園はどこも空きがない状態です。そして先月2人目の妊娠が発覚し、上司には報告済みです。 元々2園申込む予定でいたのですが、1園は自転車で送迎を検討していた…
育休1年取るつもりだと母に伝えたら不満そうにされました。1年も休むのはダメでしょうか。 母が勤める会社が人手不足だということで、妊娠中に転職しパートで働いています。 育休手当が貰えないことは分かっていたので…
聞いてください〜😭😭 駐車場の端に浄化水槽があるのですが 多分入居者が車ぶつけて故障しました ぶつけて3日ほど帰ってこず 違う車で帰ってきました。 そしてその方はいつの間にか引っ越してました まだ3ヶ月も住んでない…
お仕事人気の質問ランキング
ママリリ
傷病手当は退職後も本人が申請する事はかのうですよね?
ママリリ
在職中の期間の傷病手当金を申請する際はすでに退職してる場合、
例えば、退職日は8/20で7/16〜8/15の期間の傷病手当金を申請する場合、
①すでに退職してるから本人が手続きを行うのか?
②それとも在職期間中の傷病手当金なので退職後であっても手続きは会社が行う
はじめてのママリ🔰
退職日が8/20なら7/16から8/15は退職されてないですよね?
退職日前なので会社で行います。
ママリリ
今現在退職してても、在職期間中にかかる部分は会社で手続きしてOKという事ですね!ありがとうございます😊