

ちゃんこ(´▽`)ノ
私もその気持ちのまま自宅帰りましたよ(>_<)💦
実際やっぱり大変で自分がやりたい時にやりたい事出来ないですし、一つの事をやり遂げるのにすっごい時間かかります(°_°)!
中断ばっかりなので、、
ほんと大変ですが、毎日繰り返してると自分で少しずつテクニックが備わってきますww
抱っこしながら片手での作業や1日の時間の使い方など!
でもあとはほんとその日の子供のご機嫌にもよりますよね(>_<)
自分のお昼ご飯確保しておいた方がいいですよ(>_<)
抱っこマンいると作るの難しいので、、

Yun
生後4ヶ月まで抱っこマンだったので、家事は手抜きでした!
洗濯とかは抱っこ紐でも大丈夫ですが、料理のときは怖いし、危ないのであんまり使わないほうがイイと思いますよー!
私は夜に寝かしつけたあとや、主人が面倒みてくれるときに、作り置きを沢山作りました♩
冷凍しといたやつを温めたりするだけなので楽ちんです(´▽`)ノ
作り置き以外は、前の晩に寝かしつけたあとに、野菜だけ全部切っといてあとは翌日炒めるだけ!とかにして仕込みしてました。
朝だろうが昼だろうが手が空いた!と、思ったらちょこっとずつ晩御飯の準備したり…
私も泣かしとくのは気がひけるので、泣かしてもせいぜい2〜3分でした💦
手が離せないときは、ちゃんと声がけしてあげれば大丈夫ですよ!
まだお子さんに手がかかるときは、手抜きが一番ですよー!
それをご主人に理解してもらえるのが一番ですね♩

munchie
私は抱っこ紐使って洗濯物干したりしましたよ!一ヶ月過ぎた頃くらいから目がよく見えるようになってきて、一人で寝かせても平気になりましたよ。

☆Maaam☆
同じです‼︎‼︎私も里帰り中そんな気持ちでたまりませんでした(>人<;)凄い不安ですよね…💧でもベビちゃんは自分が守らないとって思う気持ちだけで今頑張ってます‼︎(❁´◡`❁)なるよーになる‼︎‼︎って感じですかね♥︎笑
泣いて泣いて泣いて何もできない時は、抱っこ紐つけたままで家事してまーす(⋈・◡・)✨

ごぼう
1ヶ月、ほやほやで小さくてかわいいでしょうね♡うちもまだ3ヶ月なのに羨ましいです(笑)
生後1ヶ月と1週間で自宅に戻りました!私も心配でしたが、家事は寝てる時に済ませてます!
どうしてもタイミングが合わないときは多少は泣かせちゃってる時もあります…。

ごぼう
1ヶ月、ほやほやで小さくてかわいいでしょうね♡うちもまだ3ヶ月なのに羨ましいです(笑)
生後1ヶ月と1週間で自宅に戻りました!私も心配でしたが、家事は寝てる時に済ませてます!
どうしてもタイミングが合わないときは多少は泣かせちゃってる時もありますが…。

退会ユーザー
こないだ里帰り終えたばかりで同じく1ヶ月の娘がいます👶
私もだいぶ不安でした😭
自宅に帰ってから3日くらいは母と義母が色々お手伝いしてくれていました(^ν^)
私の娘も抱っこ抱っこなので、抱っこ紐あったら家事も少し便利だと思うんですがまだ購入していなく、今はバウンサーを使用してます(^ν^)
日中はほぼバウンサーに乗せておとなしくしてます^^
ぐずったと時はおしゃぶりandバウンサーを揺らしてあげたら落ち着きます♡

ななマーミン
やってみなきゃわからないですよね😭抱っこ姫で手が?腕が痛くて痛くて💦‼️
子供にあわせるほかないですよね(_д_ll)どーしても完璧にしないとと言う思いがでてきてしまい。
手抜きも必要ですかね(;;)

ななマーミン
4ヶ月まで抱っこマン(_д_ll)抱っこ紐は、やっぱり首が座ってからでしたかぁ?今新生児からできるやつもありますよねー(๑´ڡ`๑)
夜も添い寝かお腹の上で寝てるので寝かしつけた後身動きが取れず😭
旦那も今は、週2ぐらいしか子供に会えないので来るたびにずーっと抱っこしてくれますが…
なんだかんだ協力してくれるか不安がありますが…旦那にも協力してもらいます(*´╰╯`๓)♬

ななマーミン
1人で寝かせて平気になったのは、羨ましいです😭

ななマーミン
抱っこ紐つけたまま家事(๑´ڡ`๑)まだ抱っこ紐買ってなくて…アパート戻るまでに買わないとですね💦‼️寝てるときの顔は、たまらないですよね💖‼️

ななマーミン
小さいです(笑)三か月だと首が少しは、しっかりしてますかぁ?
1ヶ月小さいですが、たまにどうして泣くの😭って思ったりイライラしちゃったり💦娘に申し訳なく思う日々です。

ななマーミン
同じぐらいの子供がいるんですね(*´╰╯`๓)♬バウンサー?
調べてみます😘❗️
おしゃぶりもくわえる時と嫌がる時と差が激しくて💦‼️てんてこまいです!!

☆Maaam☆
良く泣いてママを呼ぶんだった、抱っこひもあったら凄い便利ですよー(❁´◡`❁)抱き癖がついて嫌だって人もいると思いますが…。。
確かに‼︎‼︎寝てる時は天使に見えますよね♡笑
でもこーやって抱っこ出来るのも今の内だけだって思うと、凄く愛おしいです(⋈・◡・)笑いつかは触るな‼︎とか言われるんだろーなって今から恐怖です(;´༎ຶД༎ຶ`)笑

ごぼう
すいません…。2回送信しちゃってましたね(焦)
首すわりまであと一歩といったところです…。うちの娘は首すわり前で6.6キロあるのでだっこで海老反りされるの重いです…。
きっと少ししたら泣くのも少し落ち着きますよ!私もイライラしてごめんってやってました、その頃。最近は黄昏泣き(夕暮れ泣き?)するようになっちゃったので、まだまだ奮闘中です(笑)
お互い子育て楽しみましょうね♡

花
20日㈯まで里帰りしてました✩︎⡱
私も不安でたまらなかったです๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐
まだ帰って3日しか経ってないので参考になるか分かりませんが、
夫がいた土日は、洗濯掃除は夫に任せてご飯作りと子守に集中して、今日は明け方授乳が終わって娘が寝付いた後の時間を使い、炊事洗濯をしました。
日中は内祝いを買いにお出かけしたのでその時に抱っこ紐使いましたよ(^^)
寝付いた後の時間を使って家事をするようにしてはどうでしょうか?

ななマーミン
抱き癖は、全然いんですけどね(*´╰╯`๓)♬抱っこしても泣き止まないとあたしも泣きそうになってしまって…。
いつかは、反抗したりするんですもんね。。。今は今しかないんですもんね。とはいいつつ早くおっきくなってほしいとも思っちゃいます(笑)

ななマーミン
うちの子小さく産まれたんですが…おっきく育ってくれてるので首がすわるのは、4ヶ月ぐらいですかね٩(๑͗꒵͑๑)۶♪
子育ては、簡単じゃないですね。子供が欲しくて作っておきながらイライラしたり嫌になってしまう自分が本当に情けなくなる時があります(✖﹏✖)↷
子育て楽しみながら
ですね!!!

ななマーミン
帰ったばかりなんですね!寝付いても腕から離れないんですよね(✖﹏✖)↷ちゃんとゆかさんの子供は、布団で、寝てくれますかぁ??
抱っこ紐新生児からの買いました?使ってみて首が座ってなくても大丈夫ですぅー??

花
帰って4日目、緊張の毎日です
ε=(´∞`)
腕の中で寝たと思っても布団に下ろすと起きてしまう方が多いですよね(。•́︿•̀。)寝たと思っても眠りが深くなるまで抱っこしてから布団に下ろすと寝てくれることが多いようですよ!うちの子は10分以上でしょうか。
抱っこ紐はエルゴで、新生児から使えるようにインサートを買いました。首すわってなくても大丈夫でしたが、辛そうに見えたので長時間は使わないようにしようかなと思ってます४*ପ꒰⑅•ᴗ•。꒱໊੭♡♩

ななマーミン
腕の中で深い眠りになって下ろしても失敗率が高くて😭
エルゴですかー!
首座らないと長時間は、無理ですよね(_д_ll)
参考になります(๑´ڡ`๑)ありがとございます(o´罒`o)♡
コメント