![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の男の子のセルフねんねについて相談。寝るまでに時間がかかる。抱っこで早く寝るが、抱っこの癖が心配。暗くしてオルゴールをかけているが、オススメの方法を知りたい。
みなさんセルフねんねはどんな感じでさせてますか?
生後11ヶ月の男の子なのですが最近セルフねんねさせると、寝るまでに1時間以上時間がかかってしまいます。(こんなもんなんですかね?)
抱っこすると早く寝てくれるんですけど、抱っこで癖がつくのも良くないのかなーとか思ったり😥
一応いつものルーティンとしては、部屋を暗くしてオルゴールをかけています。
オススメのセルフねんねの方法があれば教えてください🙇🙇🙇
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
来週11ヶ月になります!
うちも、部屋を暗くして、YouTubeの雨音オルゴールをかけて、一緒にベッド転がっています🙂↕️!
だいたい10〜20分くらいです😪
でも夕方寝ちゃった日はなかなか寝ません🥲
![すー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すー
暗い部屋に連れてってベビーベッドに置いて出てきたら10分後くらいに寝てます。上の子の時もそうでしたが、だんだん色んなことが分かるようになるともっと遊びたいとかなかなか寝たがらなくて寝る部屋にさえ連れてってしまえば諦めて寝てくれるので寝る時は一人にしてます😅
-
はじめてのママリ🔰
1人で寝てくれるの凄いですね😳😳
うちは布団で寝かせてて、周りに少し物があるのでそれで遊んじゃって寝れてない気もします。
ベビーベッドだと柵があるから他のとこに行けないから良いですよね🥺- 8月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
寝室に布団ひいてますが、布団以外ほんとうに何もない(物をなくした)ので、ひと通りハイハイして壁バンバンしたら、20分後には寝てるって感じです!
横で寝たふりして微動だにしません笑
寝室に空気清浄機とか棚があった時はそっちに引き寄せられて仕方なかったので全て撤去しました笑
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり物無くした方がいいですよね😭
散策するのが楽しいみたいなので、柵を設置するか物を全部撤去するかで旦那と協議中です🥲- 8月29日
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
寝室連れてって寝たふりしてれば寝ます!
-
はじめてのママリ🔰
寝たフリもしたんですけど、なんせ色んなとこに行きたがってイタズラもするもんやからなかなかそうもいかず😂
ちょっと本格的に寝室改造していきたいと思います💪- 8月29日
-
まー
うちは遊べないように物はなるべく置かない、置いても子供が触らないようにしてます。
やることがないので子供も寝るしかないみたいです。- 8月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もう寝る時間だねぇ、今日はこんなことがあったね、楽しかった?とかいいながら階段登って寝室に行き、真っ暗にして私は横で寝たふりしてます笑
-
はじめてのママリ🔰
なるほど🤣
寝たフリしたいんですけど遊び回ってイタズラするからなかなか目が離せなくて🥲
物を無くすか柵を設置する方向で改善出来たらなーって思ってます💦- 8月30日
はじめてのママリ🔰
おんなじですね🥹
午前午後1時間ずつくらいお昼寝させてるんですけど、それで寝付けないのかな〜🤔
はじめてのママリ🔰
うちは9時〜11時と14時〜15時の計3時間は朝寝と昼寝をするんですが、もう16時過ぎたら寝させないようにしてます🥹
聞いた話によると、お昼寝時間はあまり関係ないようです!お昼寝もルーティンのようにしたら生活リズムもつくし、要は昼寝終了から寝かしつけまでの時間を空けると寝付きやすいのかな?と思いました☺️
4月から通う予定の保育園も、午前と午後に1時間半ずつ昼寝の時間があるみたいなのでこうしてます😌!