![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義両親が赤ちゃんを見に来るタイミングについて悩んでいます。里帰り中に会うか、退院後に会うか迷っています。お宮参りが遅いかもとも感じています。
お見舞いの制限が厳しい病院で出産し里帰りした方、義両親が赤ちゃんを初めて見にきたのはいつですか?
義両親に産まれたら会いに行くねと言われました
入院中のお見舞いは1日1人までなので夫と実母だけに来てもらおうと思っています
産後は実家に1ヵ月弱里帰りする予定です
義両親が来るなら退院時の実家に帰るまでの時間かなと思うのですが、夫は「新幹線でわざわざ来てくれるのに短時間で帰ってもらうなんて」と言います😅
ただ実家に義両親が来て実母がおもてなしをするのもなんかおかしいかと思っています
単純に私が義両親をよく思ってないので出来るだけ会わないようにしたいからこういう考えになってしまっているのかと思いますが、お宮参りが初対面では遅すぎますよね?
実家と我が家は徒歩15分
義実家までは新幹線でドアtoドア3時間です
- まめ(生後2ヶ月)
コメント
![ひな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひな
退院して3日後ぐらいに旦那が勝手に家に呼びやがりました💢
クソ義父母も流石に遠慮しろっつーの💢と心の中でキレながら大急ぎで家の中掃除しました💦
気持ちが先走って旦那が指定した時間よりも30分早く来たのもイラつきましたwww
![lune](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
lune
一日1人までなのに私なら入院中に来てもらわないです😅
新幹線で3時間もかけてくるのだから、そんな早く帰らないだろし…。
入院中に長時間もいて欲しくない…。
あと、新幹線とか公共交通機関を使って、誰がどんな病気を持っているかわからない、不特定多数に会った人と生まれたばかりの菌耐性がない赤ちゃんに会ってほしくない…
私も義家族がすきではないので
この考えかもしれません…😥
-
まめ
義父は退職してゴルフと飲み会三昧、義母は自宅で教室を開いてるのでただでさえ感染リスクが高い人たちなんですよね😑
お見舞いは30分間だけなので居座ることはなさそうですが、夫はだったら里帰りした後ゆっくり会ってもらえばいいよね的な考えみたいです😠- 8月29日
-
lune
通常の生活ですら感染リスクが高いのなら、私ならお断りしますね😅
私の義家族は海外に住んでる人で
9月の後半予定日で、11月に孫を見るために日本にやって来ます。
正直まだ生まれて2ヶ月ぐらいでワクチンとかも全部終わってないのに、海外から来た人に会わせるの正直嫌なんですよね…🥲🥲
神経質なのか
ただ義家族が嫌いなのか…笑
里帰りも
ワクチン終わってからで良いかと!- 8月29日
![🌼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌼
2人目のとき、里帰りしたあと戻ったタイミングだったので2ヶ月くらいかな?と思います。
落ち着いてからゆっくりきてもらうのが1番です!!
1人目の時散々入院中きたのに(コロナ前)、実家に会いにきたいと言われたのはさすがに体調が、、といって断りました😣
-
まめ
なるほど🤔
体調を理由に先延ばしにするのいいなと思いました!
第一子で慣れてない子育てをするのだから、せめて落ち着いてからがいいですよね- 8月29日
-
🌼
産後は色々痛いところもあるし授乳のタイミングもわからないから落ちついてからが1番です☺️✌️
あと、1ヶ月検診が終わるまでは大勢の人になるべく会わないでねって言われた!と言うのもアリです!- 8月29日
![あーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーる
「わざわざ来てくれるのに」て言葉すごく引っ掛かりますね。
こっちから頼んだわけでもないし向こうが会いたくて勝手に来るんだから短時間でも充分だろうが!て感じです。
ていうか里帰り中はそっとしておいて欲しいですよね。産後は心身のケア優先ですし、わざわざ気をつかってまで会う必要はありません!
義両親はでしゃばらずに、こちらが声かけるまで待つべきですよね。
-
まめ
全文同意です!!
頼んでない、本音を言うなら来ないで欲しいです😢- 8月29日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
動画や写真で十分です。
旦那さんや義母は何も分かってない。
産後の辛さ。
なんでそこで義母に短時間で帰るのは可哀想となるのかな?
普通は産後で体調もあるからまめさんの具合で決めていいよじゃないの?と思います
旦那さん、出産軽く見てますね。
義母もフィーバーしたらやばそうです。
会いに行くねってもう自分のこと、孫のことしか考えてない。
ここはまめさんの意見優先です。お宮参りで十分だし、孫よりもまずママを労りなさいよ
-
まめ
ありがとうございます😭
読んでて泣きそうになりました
たしかに夫は妊娠出産を軽く見ている言動が目立ちます😑
楽しみにしているから早めに会わせないと、と思っていたのですが私の意見を優先させようと思い直しました!- 8月30日
-
はじめてのママリ
嬉しいのは分かりますよ!
でもそれよりも、恐怖を経験するまめさんに寄り添わないとダメですよね‼️
産前産後の恨みってよく覚えてるし許せないと思うので些細なことも気になるのであればしっかり言って聞いてもらったほうがいいです!
ちなみにうちは旦那が義母家に呼んだりして私が無理になり、義母も遠慮なく頻繁にこようとして無理になり距離置きました笑
産後の対応で義母との関係も変わるので!
今のうちにイベントどうするとかもしっかり考えといたほうがいいです!
生まれて一番嬉しいのはママなので🤱
ママが楽しめるようにしてくだいね❣️- 8月30日
まめ
うちも勝手に呼んでしまいそうな気がしてきました💦
勝手には呼ぶなと言い続けます!