![まほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人に「スローライフは無理、働いた方がいい」と言われて悲しい気持ちになっています。
私は、今のスローライフが好き。
【私】
・専業主婦
・子ども→幼稚園、長期休暇あり
・転勤族(近くに頼れる人無し)
・旦那→同居
【友人】
・扶養内パート
・子ども→保育園、長期休暇なし
・地元住み
・旦那さん→単身赴任(隔週で自宅に帰る)
家の中の事を自分のペースでできるし、
小腹が空いたな…と思えば、時間関係なく
ちょっとお菓子食べられるし。
疲れたな…と思えば、時間関係なく
ソファで横になれるし。コーヒー飲んだりして
休憩もできるし。
何よりも、スローライフを送れているおかげで、
心にもゆとりがあって、子どもにガミガミ言うこともないし、イライラすることもめったにない。
毎日穏やかに過ごせている。
確かに、子どもが夏休みとか長期休暇の時は、
毎日1日中一緒にいるので、大変だな…って
思うこともたまーにあるけど…。
それでも、今のこのスローライフが好きだし、
私に合ってると思う。
でも、友人に言われちゃったんですよね…。
「夏休みとか長期休暇で毎日1日中一緒にいるなんて
無理!!そんなんだったら、働いてた方が断然マシ!!」と…。
先日、何だか悲しくなっちゃいました。
- まほ(6歳)
コメント
![♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡
人それぞれだからこそ良いかと思いますよ😊
専業主婦が合う人合わない人、働きたくないけど働かないといけない人、好きだから働いてる人と様々です。
扶養内パートでも十分自由な時間あると思いますけどね🤔
私はご友人と同じく、1日家にいるのは嫌で(たまには居たいですが笑)、仕事して評価してもらう方が好きです😊
でも毎日時間に追われゆっくりする間もない..でもそんな慌ただしい日々が好きでもあり、でもたまにはゴロゴロとゆっくりしたいな、なんて矛盾もあります😂笑
専業主婦や扶養内パートでいられる今の環境に感謝しつつ、自分の好きなようにして良いと思いますよー!🙆♀️
私は普段フルタイム勤務、シングルなのに子供5人いますが、今日は有給取得してのんびりしてます☺️たまの休息です♥︎︎
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
スローライフいいと思います!でも価値観は人それぞれです。
私は個人事業主で、やりたい仕事をやりたい分だけやって、比較的ゆっくりした生活をしています。
子供との時間が多いと性格的にキツいので、保育園はがっつり使っています。そのあたりも人それぞれだと思います。
やりたいことができるように協力してくれる夫にはめちゃくちゃ感謝です。少しずつ経験を積んで、世間や家族に貢献できるように、ゆっくりですが頑張っています。
家族に理解があって、性格的に合っているならば何も問題はないと私は思います。
-
まほ
コメントありがとうございます😊
返信遅くなりすみません!!
家族に理解があって、性格的にあっているなら問題ないですよね!!
私も理解がある夫に感謝です🎵
やりたい仕事をやってるって、とても素敵ですね✨- 8月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
価値観は人によって違うのでいちいち気にしてたら損です😱
私はまわりに専業主婦しかいないのでそういう価値観の人はいませんが。
下の子が来年幼稚園に行きだしたらやっとお茶したりエステ行ったりする時間ができるので今からワクワクしてます🤭
長期休暇は…
うちの場合はお兄ちゃんが妹大好きでずーっと2人で遊ぶのでうちは逆に助かってます😚
子どもたちと毎日出かけて楽しかったし、朝決まった時間に起きなくてもいいの楽ですよね😂
子どもを預ける目的で幼稚園行かせてるわけじゃないので、長期休暇は楽しみです。
その友人さんはそういう思想のない、価値観の違う人だろうから無理に関わらず、同じ環境のママたちといればいいと思いますよ💞
-
まほ
コメントありがとうございます😊
返信遅くなりすみません!!
確かに、いちいち気にしていたら損ですよね💦
でも、これが若干厄介なことに、かれこれ30年来の友人なので、簡単に縁が切れる仲ではないんです😅
娘を幼稚園に通わせていますが、私も預ける目的ではないです😊
長期休暇中は、「ママ見てー!!」を連発されると、大変だな…とは思いつつも、一緒に遊んだり出かけたり、些細なことで笑い合えたり、たくさんお話したりできるので楽しいですよね😆おまけに、朝決まった時間に起きなくていいのはめっちゃ楽です😂
一昨日から2学期が始まったので、またアラームで起きなきゃいけない毎日になりましたが😂- 8月30日
まほ
コメントありがとうございます😊
返信遅くなりすみません!!
人それぞれですよね😊
私は、みんな違ってみんな良い…っていう考え方なので、友人のライフスタイルを否定することは無いんですけど、逆に友人から私のライフスタイルを否定された感じがして悲しくなっちゃいました。
扶養内パートって、十分自由な時間ってあるんですかね?友人はいつも大変アピールしてくるんですよ😅
♡♡さんは、とっても素敵なママさんなんだろうな〜って印象受けました😊