![むむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での家庭保育について悩んでいます。休みの日に子供を預ける方法や、自分の時間を作る方法についてアドバイスを求めています。
2歳と1歳がいます。
美容院行ったり歯医者行ったり、
家の模様替えしたいなとか、
一人で買い物したいとか
たまには映画見たいなとか、
最近思うのですが
保育園で
両親どちらかがお休みの日は
家庭保育をお願いしますと言われていて、
用事があって、仕事はお休みですが
お願いしますというと
「連絡帳に理由を書いてください」とか
「お休みの日はなるべくお休みさせてあげてください」とか
「パパさんはお休みではないですか?」
とか、すごく嫌そうに言われるし、
いつも立派な言い訳を考えるのがめんどくさいです。
でもお休みを伝えないと、
熱のときなどの連絡は強制的に職場にされてしまうので
伝えるようにしています。
市の一時預かりは保育園や幼稚園に
通っていないことが条件で利用できず。
ファミサポは利用できますが1時間700円、
二人目は半額ですが、
保育園に通っているので
お休みの日に預かってくれれば
それで済むし
保育料払っているのに
またお金を払うのもバカバカしい。
どうしたらいいんでしょうか。
※私は月から金のフルタイム勤務
夫は金から火の勤務で土日出勤、水木休みです。
水木は夫が保育園に送りに行きますが
あれ?パパさんお休みですか?と言われ
→仕事ですといっています。
家のことや買い出しなど
夫は休みの日に協力してくれますが
それ以外に私は私の時間が欲しいです。
平日に休みをとって、子供預けて一人時間にしたり
たまには夫婦で過ごしたりしたいです。
どうしたらいいんでしょう。
みなさんどうしてますか?
- むむ(1歳6ヶ月, 2歳8ヶ月)
![𓍯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𓍯
我が子の通ってる保育園も
病院や健康診断など
理由のない限り
お休みの日はお家でと言われます。でも、お休みではないですか?などグイグイは聞かれません💦
わたしは苦ではないので
基本的には家で
一緒に過ごしていますが、
全く1人の時間いらない
訳でもないので、
主人に預けて
夜友達とごはんにいったり
病院や健康診断、
保育園に行かなくては行けない理由(遠足、社会科見学など)の
ある日にあえて休みとったりして1人時間過ごすこともあります🥹
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
厳しい保育園は厳しいですよね😭
でもそんなに厳しい所まわりでは聞かないです💦
口コミなど見て転園とかは難しいでしょうか?
あとは認可外保育園などもできそうです!
コメント