
9ヶ月の赤ちゃんが離乳食中に泣き叫び、食後も大声で泣くことがストレス。虐待疑われるのも心配。同じ経験の方や対策方法を教えてください。
離乳食の最中に良くなく我が子
閲覧ありがとうございます。
知恵を貸していただけると嬉しいです。
現在9ヶ月で離乳食も順調に進んでいるのですが、食事中によく泣きます。
一口と一口の間が開かないように早めにあげないと、目の前に離乳食があるのが目に見えて分かるのに泣いて離乳食を欲しがります。
でもそれではよく噛んで食べるというような教育にならないし、すぐ飲み込むのは良くないと思っています。
そして食後もまるで虐待を受けているかのような大声で泣くんです。
・「ごちそうさまでした」という言葉
・口を拭く
・エプロンを取る
これのどれかをしただけで泣き叫びます。
正直これがすごくストレスです。
アパートの壁が薄いので虐待を受けてると勘違いされるとも思うと怖いです。
我が家の下が飲食店で、同じアパートの人がその飲食店の人に虐待を疑われたことがあるそうです。
離乳食の量はこの時期の規定量で作っているので、欲しがるからといってそれ以上にあげていません。
ミルクをあげるときも哺乳瓶が見えた段階で泣き始めます。
こんな経験をした方いらっしゃいませんか?
また、対策方法がある方教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
- いつきママ(8歳)
コメント

763
うちも全く同じでした。笑
離乳食、ミルク用意してるのを察するとキッチンまできて
ギャーギャー言ってました😂
ご飯足りない時
口吹く、
エプロン取る
ごちそうさま
で、めっちゃ泣きます。笑
小児科で
もう栄養は、ご飯から取ってるので
欲しがるだけあげて大丈夫って言われました(^_^)
吐いたりしない限り大丈夫みたいですよ^ ^
うちは、最近寝る前のミルクも
辞めて三食離乳食だけです!
朝まで寝てくれてます😊
後大人と同じ硬さのご飯にしたら
ちゃんと噛んで飲み込むようになりました😄

2児ママ
わかりますわかります。笑っ
娘も早くご飯が欲しい時に泣き、
食べてる時はニコニコで喜び
口を拭き、エプロンを取ると泣いて怒ります
そおなった時はおもちゃを、渡したり気を
そらせてます。
後は知らん顔をして、鼻歌を歌ってると
泣き止んでます´д` ;笑っ
-
いつきママ
うちの子はニコニコせず夢中で食べてる感じですねヽ(´o`;
泣いていても抱っこすると少ししたら直るんですけど、声が大きすぎて恐ろしいです(−_−;)- 4月17日

s♡
うちも全く同じ時期がありました😅
ごちそうさまを察したらギャン泣き…
ストレスでした😭
でも日が経てば分かるようになりますよ!今ではニコニコで自分で手を合わせてごちそうさましてます^^*
-
いつきママ
時間が解決してくれる問題なんですね(´;ω;`)
- 4月17日

ちえ
うちもまさに今同じ状態です!笑
あげるペースが遅いと大泣き!
「ごちそうさまでした」と言うと大泣き!
その後おっぱいを満足するまで飲んで、ようやくニコニコ笑顔に戻ります(^O^;)
外でも同じ調子なので、食欲すごすぎ!と、笑われます😨
規定の量はあげているので、増やしていないのですが、きっと量が足りていないんですよね…??
もっと増やしたほうがいいのか迷ってます🤔
あまりに同じ状況だったのでコメントしちゃいました😅💦
対策方法ではなくてすみません😵
-
いつきママ
同じ月齢ですし親近感!笑
私も食欲すごいねーって同じ月齢のママ友に驚かれましたヽ(´o`;
私も増やしていいものか迷ってますー(´;ω;`)
明日定期検診に行くので聞いてみようと思います!!
そしたらコメントで教えますね\( *´ω`* )/- 4月17日
-
ちえ
本当ですか??😆
アドバイスをするどころか、逆に教えて頂けるなんて…✨
お役に立てずにすみません💦
コメント楽しみにしておりますo(≧▽≦)o .:*☆- 4月17日
-
いつきママ
離乳食にも個人差があるから一概にこの量とは決められないみたいですけど、様子を見て軟飯にしてみてはどうかって話になりました!
あと、お友達の話によると掴み食べをしてると機嫌がいいそうなので、離乳食の比率を掴み食べ半々くらいにしようかなーと思ってます!
あまりお役に立てなかったらごめんなさい(´;ω;`)- 4月18日
-
ちえ
貴重な情報ありがとうございます(✧ꈊ✧) ✨✨
なるほど!!軟飯ですか!!
様子を見ながらさっそく試してみたいと思います(*゚∀゚)
掴み食べもいいんですね😄
うちはまだ手で持って食べられるような物をあげてないんですが😣もう固形の物をあげられてますか??- 4月18日
-
いつきママ
軟飯でおやき作ったり、茹でた人参をスティック状にしてあげるといいですよ(*´ω`*)
あとは果物は小さく切って自分でつかんで食べられるようにしてます♪
あと、栄養士さんにもその日相談できたんですけど、足りなくて泣いてるようなら軟飯や野菜は増やしていいそうです!
タンパク質は消化器官がまだしっかりしてないので、規定通りの量から増やさないようにとのことでした!
参考になれば幸いです😊💕- 4月19日
-
ちえ
おやきですか‼✨
お野菜や果物も自分で掴めるように工夫されてるんですね😆
私は全部細かいみじん切りにしてスプーンであーんしかしたことがなかったです💦
いつまでもこれでは子供の成長につながらないですね(;O;)
栄養士さんからの情報も、ありがとうございます‼😍
タンパク質はあげすぎてはいけないんですね…💦
炭水化物を増やすほうが太ると思い、タンパク質を多めにあげちゃってましたー😨
無知すぎて反省です…
本当に参考になりました‼
ありがとうございます✨✨
敬輝ママ@しおりんさんの質問にお答えするはずが、逆に教えて頂いてしまい申し訳ありません😭- 4月19日
-
いつきママ
返信ずれちゃいましたヽ(´o`;
コメント欄にあるんでみてくださーい!- 4月19日

いつきママ
細かいみじん切りだと食感が出ないので、小さなサイコロくらいに切ってあげるといいと思います♪
流動食みたいなままだとすぐ飲み込んでしまって早く早く!ってなっちゃうみたいですよヽ(´o`;
今の時期はよく動くし、太っても大丈夫って思ってます。笑
遊びに行く機会を増やすいいきっかけになるかも!笑
みんなで助け合って充実した子育てにしましょう(*´ω`*)💕
お気になさらず✨

ちえ
確かにたいして噛まないで、丸呑みって感じです…( ゚д゚)!
だから早く早く〜なんですね‼
勉強になります(;O;)✨✨
そうですよね!歩きだしたらスリムになっていくって言いますし、今の時期はムチムチでも大丈夫ですよね😆
はい!子育て頑張りましょうね〜(●´ω`●)♥
いつきママ
同じ経験されたということで、心強いコメントです(´;ω;`)
さすがに9ヶ月で離乳食だけって大丈夫なんですかね…?
明日定期検診に行くので聞いてみようと思います!!
ご飯も少しだけ固めに炊いてみようかな…。
763
9ヶ月の時は、もう寝る前だけミルクあげてました◡̈
離乳食もりもり食べてるなら大丈夫だと思います👌
軟飯ぐらいにしてみたほうが
良いかもですね(^_^)
いつきママ
私まだミルク1日に2〜3回あげてますねーヽ(´o`;
いまのストック無くなったらやってみようと思います(*´ω`*)