※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

ハウスメーカーと工務店で悩んでいます。南海トラフに備えた家づくりを考えています。耐震等級3や土地選びについて情報を求めています。

全国規模のハウスメーカーと地元の工務店悩みます💦
東海に住んでいるので、南海トラフには備えた家づくりをしたいと考えています。
耐震等級3では不十分という話も聞き、大手のハウスメーカーで考えていましたが、やはり価格の高さが気になってしまいます。

土地からの購入になり、検討している地域の中でハザードマップで安全な場所にしようと思うと、田舎なのに土地価格も1500万円弱とかになります💦
多少ハザードがかかってしまう所だと1000万前後です。

岐阜県、愛知県にお住まいの方で、最近家づくりされた方や計画されている方にお話聞きたいです!

・地元の工務店で耐震等級3とうたっていれば良しとしましたか?
・土地選びはハザードマップや地盤など気にしましたか?
・建物を豪華にするよりも土地に多少お金をかけましたか?


その他にも何か気にかけたことがあれば教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

500万ぐらいの差で安全性が変わるなら、高くても安全な方がいいですよ。何か災害が起きるたびにドキドキハラハラするなんて嫌なので😭💦

我が家は土地の広さがあまりなく3階建てにしたので、その分ハウスメーカーには拘ってトヨタホームにしました。支払い方法もいろいろ考えてくれましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり少しでも安全な場所の方が気持ち的にも落ち着きますよね💦
    大手のメーカーは安心感もありますよね!
    安心をお金で買うと思えば良いのかもしれませんね🤔

    • 8月29日
ママり

うちは結構耐震重視で、土地は細々と妥協した部分がありますがハザードマップはかなり重視しました。
上物はヘーベルハウスです。
躯体に全振りなので、設備や内装外構などには全然お金かけてないです!オシャレな家ではないです!

たー

耐震等級3の地元工務店にしました☺️
土地は地域的に海、川が近いのでなるべく高い場所にしました。地盤はやっぱり購入してから調べてみないと分からない物で地盤改良に+80万位はかかりました🥲

自分の理想の間取りがある程度詰め込むことが出来る土地を親身になって一緒に探してくれる工務店を探しました☺️

はじめてのママリ🔰

耐震性重視でヘーベルハウスにしました。
土地もハザードマップにかかっていないところを選んだので高くなりました。
なので内装や外構はシンプルな感じでお金かけてないですが、キッチンとかエアコンみたいなものには金かけました!

3児ママ

考えたくはないけど、売る時のことを考えてハウスメーカーにしました😅
もちろん、耐震性重視です!

はじめてのママリ🔰

家は消耗だし、土地にお金使った方がいいですよ!価値があります。うちは新和建設で建てました!耐震3は絶対で、おかかえ大工なので腕は確かです!ハウスメーカーを辞めたのは、結局施工する会社は地元工務店になるので、腕の差があります。そこらへんも考えた上で納得されて、決められた方がいいと思いますよ!アフターサービスもしっかりしてて、本当おすすめです。台風の時も連絡下さり何かあったら見に来てくれるとのことでした。いい土地と家に縁がありますように。