※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
★☆
お仕事

子育てしながらフルタイムで働く方の疲れを癒す方法について相談しています。旦那や家族の協力が少ない場合、どう息抜きしていますか?常に動いていてきつく感じることはありませんか?

子育てしながら フルタイムで働いて
おられる方、どうやって疲れをとってますか?
フルで働いてると常に動いてませんか??
帰っても休む間も無く、家事 育児でバタバタ。
子供が寝てもバタバタ 💦💦
休みの日も買い物に行ったり、家事をしたりで
なんだかんだ休めません。
旦那も仕事が忙しいのでなかなか手伝えないので
ほぼ1人で家事 子育てしてますが、きついな〜
ってよく思います。

旦那さんやご家族の協力があまりない方、
どうやって家事 育児の息抜きしてますか??
休みもなく常に動いててきつくないですか??

コメント

kgs

上の子が1歳の時から下の子の産休をとるまではフルタイムで働いてました。朝起きてから子供を寝かしつけるまでほぼ座れないですもんね…
旦那も週4ぐらいで0時とか1時帰宅、22時に帰宅されると早いな〜という感じでほぼワンオペで家事育児は回っていました。
すごくしんどいですよね😫
そんな私は朝は就業開始が8時45分だったので、子供を少し早めに預け、8時15分に会社に入ってゆっくりコーヒー見ながらネットニュース見る時間を作ってました。給料日あとは、朝からお店でコーヒー飲んだり。これだけでもだいぶ違いますよ!子供がいない1人の時間です。そして帰宅後は戦争のようなルーチンを終わらせ、ここでもまた子供を21時過ぎに頑張って寝かせ、その後は旦那が帰ってくるまでデザート食べたり好きなドラマ見たり。お一人様時間で至福の時でした☺️そして旦那が帰ってきたら寝る、という感じです(笑)それが私のリラックスタイムでした💓

ひっとちゃん

出産しましたが去年そんな感じでした( ;∀;)
5歳と6歳の子を保育園に預けて9時から5時半までの仕事でした🌠
そのとき一番下の子妊娠中で8ヶ月頃まで仕事して退職しましたが…本当辛かったです!!
なによりも、朝が辛かったです!!
やることやったらとりあえず横なってました(((・・;)
土日休みだったので土曜日はお昼寝して手抜きしてました!!
8ヶ月の検診で胎児発育遅延で入院なりましたが( ;∀;)
ほとんど一人でやってましたね( ;∀;)
けど運転などは旦那さんにお願いしてました…!!!
無理せず休めるときやすんでくださいね☺🌸