子育てについての質問です。発達や離乳食について不安があります。寝かしつけや起こし方も気になります。アドバイスをお願いします。
私の子育て…大丈夫でしょうか??🥹
先輩ママさん、アドバイスお願いします。
①身体的な発達がゆっくり目で5ヶ月半で首すわり+寝返りができました。
寝返りがえり、ずり這い、1人座りも全くできません。
早産児(1ヶ月少し)で、いつまでに何ができないと相談した方が良いのかよく分からないのですが、今のところ様子見で良いですか?
(次のフォロー検診は少し先になります)
②離乳食は7ヶ月開始予定です。
気になる症状があり、消化器内科にて検査入院が決まるまで動けなくて今に至りました。
開始が遅い場合に気を付けることがあれば教えて下さい🙇♀️
③授乳後1時間前後で眠くなってグズるので寝かしつけるのですが、寝る日は2,3時間とか寝ます😪
起こした方が良いですか?
④朝起こしていません。
赤ちゃんが寝たければ寝させて、
起きたければ起きる生活しています。
決まった時間に起こした方が良いですか?🥹
- はじめてのママリ(生後9ヶ月)
コメント
あんドーナツ
1人座りは10ヶ月過ぎてからでした!
友達のところの3人目はめんどくさいからと始めたの6ヶ月後半でしたよ!普通にいまはたべてます!
うちは赤ちゃんのペースにあわせてました!ちゃんと、飲んで寝てれば良しです。
ご飯始まればなんとなくペースできてくるのでは!
はじめてのママリ🔰
①特別遅い!ってこともないですし、早産児なら4ヶ月くらいに出来たってことで寝返りは寧ろ早めになると思いますよ😊
②早くに始めても食べない子山ほどいますし、ゆっくりでも問題ないと思います。
ただ、卵などは遅くなるとアレルギーの発症率上がると言うのでする時は慎重に進めると良いかなと😊
まぁ、そもそも卵とかは慎重にしますけどねみんな笑。
③まだ寝たいだね寝かせてあげて良いと思います!
④まだそれで問題ないですが、体内リズムは整っていて損はないので起こさなくても朝7時とかにはカーテン開けて太陽の光浴びせてあげると良いと思います🙆♀️
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
寝返り早かったんですね🫢
なんだか少し嬉しいです笑
後半になるとアレルギー発症率が上がる食材があるのですか😲💦
しまったーー🤦♀️
そういえば、朝7時に起きると各お昼寝が上手くいってる率が高いような気も🫢
参考にさせて頂きます!- 8月28日
いつき
1ヶ月と数日早産で、低体重児だったので、6ヶ月を越えるまで身体発達ゆっくりめでした🙋♀️
①息子の場合は6ヶ月で首座り、そこから6ヶ月半で寝返り、寝返りがえり、腰座り、7ヶ月でつかまりだちとずり這い、8ヶ月でつかまらないで立つのとハイハイ、8ヶ月半で歩く、という感じで、首座り後に一気に成長した感じでした💡
元々お腹にいたときから足腰を鍛えていたので、立つのと歩くのは早かったです(1歳すぎまでハイハイでも、全然問題ないと思います😊)
なので、半年検診ではハイハイなど引っ掛かり言われましたが、昨日の息子よりも毎日確実に成長している様子がみえたので、外の声は無視して、息子がしたいようにさせていました😄
ハイハイについては、うちが狭いのでつかまりだちのほうがしやすかったようなのですが、寝返りとうつぶせができるようになったタイミングで、遠くにあるお気に入りのオモチャをとりたくて、ずり這いしようとする動きが見えたので、とりあえず、息子から見えるけど、そのままだととれないところにオモチャを置いたりして、オモチャとりゲームをしながら一緒に遊んだりしていました😊
ただ、ずり這いはある程度腕の力がつかないとできないので、とりあえずはうつぶせ→手の力で地面を押したり叩いたりする→そのままものを掴むみたいな感じで、手の動きが活発になってくると自然とできるようになるのではと思います😊
腰座りに関しても、うつぶせと、寝返りの時の腰の回転で息子は鍛えてました。笑
検診でいろいろ言われたりすることはあるとおもうのですが、個人的には1歳くらいまでに辻褄があってくれば、まぁいいのかなーというきもちで育ててました。
結果、身長や体重が軌道にのったのも、離乳食が軌道にのってからだったので、気持ちにゆとりを持って育ててよかったと思います😊
②うちも半年過ぎた頃に手術入院の予定があったため、結局離乳食を本格的に開始できたのは手術が終わった8ヶ月からでした。
お粥のみ、7ヶ月半頃からゆるーくはじめていました。
開始が遅くて気を付けたことは、進みを比べて焦らないことと、卵のアレルギーチェックですかね🤔
ある程度消化ができてるな、というのがわかってからはじめたので、卵のチェック開始は9ヶ月からとかなり遅かったのですが、全卵試すのに2ヶ月くらいかかるので、そこは気を遣いました。
あと、月齢が進んでくるとまわりがどんどん卒乳してくるのですが、うちは離乳食開始までが飲みむらがかなりある子で、離乳食をたべだした途端むしろミルクが増えたので、変な太りかたをしてない限りは息子の食欲に従って、離乳食+ミルクでやっていました。
ミルク量は1歳越えてもしばらくは1日440ミリくらいは飲んでいたのですが(お茶などで水分補給は別にしていて、離乳食の量も多めに食べてたした)、体重と身長の成長がしっかりとしてきて、貧血が落ち着いた頃から自然とミルクをあまり欲しがらなくなり、今は完全卒乳ではないですが、1週間に1回ほど、夜寝る前に飲むかなー、くらいになりました。
離乳食の食べが悪いときはまた考えないといけないかもしれないのですが、必要なものを必要なだけ欲している場合もあるので、卒乳は消化と成長の様子をみながら、がいいかなぁと思います😊
③うちのこもわりとロングスリーパーだったのですが、寝てスッキリげんきになって起きるなら、寝かせておいていいと思います💡
保育園などにいく予定があるならリズム付けは大切なのですが、けっこう、見ているとちょっと調子を崩したときなども寝ながら回復しているふしもあるので…
1歳こえて歩くようになると、自然に活動的になって、いっぱい運動させないと寝なくなるので、寝てくれる今のうちに、自分の休息タイムをとるのも大切だと思います😊
夜寝なくなるなら起こしますが、夜に眠れているなら必要な量寝ていると思うので、わたしなら起こさないです。
④離乳食がはじまると離乳食の時間はまちまちにしないほうがいいので、ある程度で起こしたりするのですが、それまでは寝たいだけ寝かせていました。
お散歩やごはんの時間がだいだいきまってくると、起こした方がいいこともあるのですが、まずはお子さんの体力が十分にあるかみるところかなと思います。
うちは離乳食始まった頃に朝7時に起こしてごはん食べさせて、ってしばらくやっていたのですが、ごはんを食べた後必ず12時くらいまで寝てたんです…
なので、息子の起きる時間に任せるようにしたら、だいだい9時くらいまでには起きて、それからごはん、散歩、というリズムができました。
うちは3歳までは自宅保育のつもりなので、それくらいまでにリズムがあうようになればいいかなーと、ゆるくかまえてます😊
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
同じ早産児の方の育児はとても参考になるので助かります!!
卵は2ヶ月もかかるのですか!?
無知すぎてマズイーーー💦
ひよこクラブは読んだのですが、学びが足りてないですね🥹
もっと調べるようにします!- 8月28日
退会ユーザー
①遅くないと思います。
支援センターなど行くと、同じ月齢でも発達それぞれだな〜としみじみ思いますよ😆
②その頃はトライしてましたが、ほとんど食べず諦めてました。
10ヶ月終わりくらいからモリモリと食べるようになりました。
口から摂取するよりも先に皮膚に触れることでアレルギー起こりやすくなるので、そこだけ注意したらいいと思います!
③そのまま寝かせておきます
④朝と夜だけ何となくリズムをつけると良いかもですね🙆
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
やっぱりアレルギーは気を遣うべきポイントなのですね(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
気をつけます💦- 8月28日
年子3kids(25)
ひとり座り6ヶ月からで離乳食開始が4ヶ月後半!
うちは起きる時間お昼寝時間、寝る時間、朝食、昼食、夜食で毎回同じ時間でやっていたのもあり、1人で5時に起床し、5時半にお腹空いたと訴えられ6時昼食、7時登園と言うリズムが出来てしまってます笑なので赤ちゃんのペースで大丈夫だと思います!!仮に仕事復帰するなどあれば今のうちにリズム付けるとかの方は楽な気がします🤔
自然に生活リズムができると思います!
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
発達早いですねΣ( ˙꒳˙ )
私達なりのスピードで背中追いかけたいと思います💪- 8月28日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
もう少し焦らず様子見てみますー!