
2歳後半の子供がお昼寝をせずにイライラして怒ってしまう悩みです。家事をする際に子供が邪魔をして困っており、対応に迷っています。
2歳後半。お昼寝しなくて苛々して怒ってしまいます😭
夕飯が17時で、お昼寝は14〜15時まで。
お昼寝中に家事を済ませてきたので、ずっと起きてると家事がいつもの3倍以上の時間がかかりものすごくイライラして子供を怒ってしまいます😭
アイランド型キッチンのため、ゲートを取り付けることが出来ず、、、料理しているときに足元に来られることがとても困ります。
子供たくさん話しかけてきて納得いかないといつまでも喋っているし、一緒に遊ぼうよや、トイレ、オヤツと何度も誘ってくるのもあり、家事が中断ばかりです😱
放っておくと、いじけてしまって尾を引くようになってきてどう対応しようか迷ってます
- hisako
コメント

アッポテ
お昼寝しないのうらやましいです。次男は2歳5ヶ月ですが、夕方くらいに体力つきて昼寝というか夕寝をされ、夜寝るのが遅く今は、それにイライラしてます。
長男のときは同じときくらいからお昼寝をせずでした。
私の場合、前日の子供が寝静まった夜や当日の機嫌がいい、起きてから一時間くらいした時に夕飯の下準備をしてしまいます。
前日の夜や当日の朝に、煮物などは冬場は三品くらい一気に作ったり、おひたしなら茹でておくとかはしてます。いざ夕飯の時間はメインのお魚や肉だけを調理する感じです。
餃子なら、朝のうちにタネだけ作っておくとか、そういう風にすると夕飯を15分くらいとかで作れますよ!
子供に忙しい夕飯の時間あたりただをこねられると本当にイライラしますよね‼

きいろ
うちの子も昼寝しません😫
本当、家事が進まなくて大変ですよね…。
私はもう、半分諦めで、ご飯をレトルトにしちゃう日や、お風呂を諦めて体拭くだけにしたり…あとは、お料理のできそうなやつはやらせてみます。塩を振るとか、お水を汲むとかです。そのうち飽きて、水道で遊んで水浸しになるけど、最後に拭けばいいやーって諦めてます。うちは保育園児のせいもあり、なるべく穏やかに関わってあげようと…甘々です😓
-
hisako
家事や育児で、手を抜けるところは抜いたほうが良さそうですね☺️ありがとうございます!
2歳半のいま、
お米とぎは喜んでします!そうですね♡
簡単なお手伝い試してみます!
お行儀や躾もちょっとずつ教えはじめてるので、キッチンで遊ばせるのは抵抗ありますが💦- 4月17日
-
きいろ
グッドアンサーありがとうございます💦
お米といでくれるんですね😊確かに出来そう❗️うちも試してみます😊
キッチンでは私も本当は遊ばせたくないです😓でも火を使ってる間、今だけリビング戻ってて…は通用せず😓私も試行錯誤して頑張ります✨- 4月18日

マムマム
2歳なってすぐから昼寝はなくなりましたよ∑(゚Д゚)
まだしてくれてるなんて、羨ましいです!!
1歳の下の子もお昼寝1時間だけです!
うちもキッチンにゲートつけられるタイプじゃないので来ますが、一緒にやったりボールとかおたま渡して遊ばせたり…
一緒に歌歌ったり、最終手段はその時だけトーマス見てもらってます!
-
hisako
夜間何時間ぐらい寝てるのでしょうか?!
テレビやDVD見せると静かですが、最終手段ですよね😬
キッチンでガチャガチャ遊ばせるのは、躾としてどうなのでしょうね…💦- 4月17日
-
hisako
ありがとうございます😊
- 4月17日
-
マムマム
20時〜7時まで寝てます(о´∀`о)
キッチンで遊ばせるのは躾としてどうなのでしょうということですが、お手伝いの一環でやらせてることです!混ぜてもらったり、こねてもらったりしてもらってます(о´∀`о)
完全におもちゃにさせてる訳ではありません!
色んな考えがあると思いますが、キッチンでガチャガチャ遊ばせるのは躾として何がいけないと考えてるんですか??- 4月17日

emasara
お料理を手伝わせたらどうですかね?
うちも2歳半くらいから全くお昼寝しなくなったので、
夜ご飯作る時は、玉ねぎの皮をむいてもらったり、レタスをちぎってもらったりしています。あとは、ほぼ水遊びですが、タッパーとかプラスチックの食器を洗わせたりして遊んでもらっていますよ!
-
hisako
ありがとうございます😊
いま、お米とぎや菓子作り以外はやらせてあげてなかったですが、
レタスちぎったり簡単なお手伝いさせてみたいです💓- 4月17日

退会ユーザー
うちも昼寝しない&アイランドキッチンです!
ゲートは天井と床で突っ張るタイプもあるので探してみてはどうですか?^ ^
うちはゲート無しじゃやっていけない子で、近くの大工さんに頼んで柵を作ってもらったり、壁から突っ張れるように簡単な棚を作って壁につけてもらったりしましたよ〜!
昼寝しないリズムになってから、夜自分の時間が長くなり楽になりました☆ちなみに朝は5時半起き、夜も5時半寝です!
-
hisako
ゲートをつけるのが一番いいですよね!
ちょっと改めて考えてみます😊
ありがとうございます。
我が家は、朝6時起き、夜は9時半〜22時まで寝てくれません😭- 4月17日

まぬーる
誘われるっていいなあ…と思いましたが、はかどらないとイライラしますよね💦
昨年までは昼寝ありの生活だったので、春からは帰宅すると昼寝しなくなり、そのぶん夜の時間が空くようになりました。時間の作り方が難しくなりますが、だんだん朝晩でやりくりするしかなくなってきました💦
待ってて!わかった!が通じるようになると少し楽になりますね(^^)
-
hisako
ありがとうございます😊
おままごとやお人形遊び、パズルに誘われ、
そばに居てと言うので困ってしまいます😂
うちの子は、6時起きで9時半〜22時まで寝ないので、私も疲れ果てですね😱- 4月17日
hisako
ありがとうございます😊
以前は朝夜に料理にしてたのが、
2歳頃から寝室から私が出ると気付き泣き出し料理できなくなりました😂
お昼寝してた時はぐっすりで料理できてて💦
今は、朝、娘の相手しつつ朝食とお弁当作り外出のコースで、朝に夕飯まで準備する余裕ないですね😂