![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
助産院での出産を選んだが、陣痛が来ず24時間後に病院へ移動するか悩んでいる。家族からのプレッシャーに疲れ、促進剤のリスクに不安を感じている。
朝から愚痴です。
今回は総合病院ではなく助産院での出産を選びました。
他の妊婦さんがいないので落ち着いて出産が出来る
旦那も立ち会える、面会自由。ということもあり。
それで昨日の夕方破水をして入院しました。
陣痛来ないので陣痛待ちです。
昨夜は旦那と子供が一緒に泊まりましたが
学校や保育園があるため一時帰宅。
朝の内診で子宮口は6cmまで開いてるから
陣痛くればすぐなのにねーという感じでした。
一応24時間以内に陣痛が始まってなければ
午後に提携している総合病院に指示を仰ぐとのこと。
24時間経ってからだと病院が終わっているため
午後の診療時間にかけるそうです。
赤ちゃんは元気でよく動いてます!
私の両親が
そんなところで産むから陣痛来ないんだ
総合病院に今から行って促進剤を打て
あとでそっちに行って文句言ってやるから
とか言っていて疲れます。
そもそも1人目だって総合病院だったけど
破水して24時間陣痛来なくて促進剤を使ったのに。
促進剤だってリスクはあるのに調べもしないで
簡単に言ってくるところがムカついてきます。
産むのは私で、最後のお産だから気持ちよく
迎えたいのになんかショックすぎます。
- ままり(生後5ヶ月, 4歳6ヶ月, 5歳10ヶ月, 9歳)
コメント
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
お疲れ様です。
今、一生懸命お母さんと赤ちゃんが頑張っているときに、親であっても、部外者からのその言葉は要らないですよね。
心配してくれてるなら、私たちの意向に沿ってほしいと伝えて、後は連絡が来てもとりあえず無視しておきましょう。
旦那さんも味方してくれてるんですよね?
納得のいく良い出産になるといいですね。
今は苦しいと思いますが、頑張ってくださいね。
心から応援しています!!
ままり
コメントありがとうございます。
結局さっき両親が来て
こんなところに決めるからだ
障害児生まれてきても知らないぞ
脳性麻痺とかもあるんだからな
とか言われて帰りました💦
旦那は今子供達を送りに行ったのでいないですが
両親から散々電話で言われたようで
病院にしたら?とか言ってきましたが
病院でも何が起こるかわからないのは同じだし
今は赤ちゃんも元気だから病院に行くつもりないって言いました😅
逆にストレスで生まれて来てくれなさそうです💦
初めてのママリ🔰
ご両親揃って乗り込んでくるとは、普通はどちらかはまぁまぁって言ってなだめたりするものですけどね。
2人で心配しすぎてヒートアップしちゃったんですかね。
もしほんとに障害児が生まれてきたとして、ご両親は生まれてきた孫のことかわいいって思えないんですかね。それも悲しいですね。
私の住んでいる場所では、助産院がないので、逆にその環境うらやましいです。
ちなみに、私は奇形児で生まれてきました。
この場合、分娩方法はどうであれ、妊娠直後に作られる過程に問題があったので、出産方法とか出産場所には全く問題はありません。
私からご両親に、障害があっても不便はいっぱいあるけど、まぁまぁ幸せに生きてますよって言ってあげたいです。
旦那さんが味方してくれててよかったです。
ままり
心配してくれるのはありがたいですが
助産院の人も勉強して経験も積んでいますし
危険を感じたら搬送の手配だってしてくれるのに
なにがいけないのかわかりません💦
促進剤使っても産まれない時は産まれませんし。
奇形児も障害児も妊娠した段階で
決まるものもありますよね。
もちろん出生時のトラブルで障害を抱えることもありますが
産まれてからわかる病気もあるのに
何をそんなに心配しているのかわかりません。
もちろん健康に産まれてくれるのが一番と言うのはわかりますが
障害や病気を持っていても
ママリさんのように幸せに生きている人もいますし
例え障害を持っていても私の子供には変わりないし
育てるのは夫婦で両親じゃないから
放っておいてほしいです。
障害あると不幸みたいな固定概念があるんですかね…。