![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は求職で落ちたのでとりあえず面接に行き、保育園が決まったら働きたい!という事を面接で伝えました。保育園決まったらお願いしますと言っていただけたので就労予定証明を書いてもらうと、保育園も決まりました。求職よりは就労証明の方が点数が高かったです!
あとは周りでよくあるのは①旦那さんが休みの日に働くもしくは夜〜朝働くことで就労証明を書いてもらい保育園内定にもっていく。
②託児所や無認可保育園に入れて働くとただの就労より点数が高い(待機中の一番上になる)ので次空いたら入れる。
って感じです。どれも求職証明よりは就労の証明ですね。。。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
求職で落ちました。
取り敢えずその段階で面接に行き、仕事を先に決めました😊
職場には事前に電話で保育園がまだ決まらないこと、決まり次第働きたいと伝えたら子連れ面接してくれて、保育園決まるまで待ってくれました。
あとは認可外やコンスタントに予約取れるなら一時保育使うとかですかね🤔
-
ママリ🔰
なるほど、やはり保育園が決まる前にまずは行動ですね🤔
初めての育児で四苦八苦してなかなか行動にうつせておらず…😞
子連れ面接してもらえる職場いいですね、そういった職場もあるんだと少し心が軽くなりました!
ありがとうこざいます!- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
そりゃ4ヶ月じゃそうですよ😭
私なんて産後8年近くしてようやく仕事開始ですから笑。
ありますよー!
私は保育関係で2箇所、子連れ面接を相手方から提案してくれました😊
友人は介護施設でやはり子連れ面接提案してもらえたようです。
因みに私は保育所勤務なので、この時点で短時間パートでも点数が加算、更に保育所だからと考慮して貰えて保育園入れました。
お住いの地域によって優先度の上がる職種あるので見てみても良いかもしれないです🙆♀️(大概保育関係や医療関係は加点される)- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
うちは結局3歳でした!
上の子が産まれたての頃に入れようと思ったけど踏ん切りがつかず…そうしてたら1歳も2歳も激戦で求職では先ず無理で😂
3歳で幼稚園入れたので働こうとしたけどコロナ禍で働きにくくなったので2人目産み、3歳までのんびり過ごしました笑。- 8月28日
-
ママリ🔰
そうだったんですね!
0歳からはどうも踏ん切りがつかない気持ち分かります😭
丁寧なご回答ありがとうございました!
とても励みになりました!😂- 8月28日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
保育関係のお仕事なのですね、なんだか尊敬しちゃいます(*^^*)
ちなみにお子さんは何歳で保育園に入れましたか?
優先度が上がる職種があることも知りませんでした😳
とても勉強になります
ママリ🔰
就労証明書の有無はやはり重要ですね(^^;
託児所や無認可保育園も視野に入れて動こうと思います。
ちなみに面接の時お子さんの預け先をどうしてましたか??
はじめてのママリ🔰
面接の時は一時保育を利用しました。私は二人目の時が求職だったので上の子の保育園に面接の間だけお願いする感じで3時間予約したけど1時間くらいで帰れました✨
二番目の子の時に産休育休を取らずに仕事を辞めたので産後3ヶ月で復帰しないと上の子退園というハラハラな毎日だったので🥲私は二人目の時は3ヶ月から預けて働いてます!
ママリ🔰
なるほど、やはり一時保育が妥当ですよね🤔
産後3ヶ月で復帰はすごすぎます😭
丁寧なご回答ありがとうございました!
お話できてよかったです!