![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳4ヶ月の子供がイヤイヤ期に入り、自我が強くなりました。登るのが好きで危ないことを止めると怒り、食事や寝る時間でも泣きます。初めての子育てで戸惑っています。
1歳4ヶ月です。
高いところに登るのが好きで、危ないので止めるとすごい力で海老反りをし怒りをあらわにして、抱っこも危険です。
お腹が空く時間なのでご飯を用意するも、好きなものだけ食べ終わると大号泣し机の上にあるもの全て床に放り投げ涙も鼻水もぐちゃぐちゃになりなかなか泣き止みません。
寝る時間になり寝かしつけをはじめても、寝たくないようで大汗をかいて大号泣し、全然寝かしつけの体制になかなかはいれません。
これはイヤイヤ期に入ったのでしょうか?
いままでここまで自我が強いことがなかったので、子育ても初めてで対応に戸惑っています💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
1歳3ヶ月、うちも似たようなものです😊
高い所大好きなので踏み台も段ボールも階段もどんどん登っていくので、抱っこして止めると海老反りで怒り出します😅
ごはんも好きな物以外は皿ごと投げます。笑
あっちが欲しいと長男の皿を指差して、目を離した隙にベビーチェアから抜け出し勝手に長男の皿から食べてます😅
まだ寝たくなければなかなか寝ないし、寝かしつけには1時間弱かかります。
イヤイヤ期とは違うような、、、
長男がイヤイヤ期ですが、何してもイヤイヤなので、こんな可愛いものじゃないです💦笑
何してもイヤイヤ過ぎて「じゃあ、一体どうしたいのー!?」と困るのがイヤイヤ期だと思ってます!
いろんなものに興味がでてきて、これは好きだけどこれは嫌い、今はまだ遊びたいみたいな自我がしっかりしてきたのかなと思います😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも同じ月齢ですが、最近よく怒りよく泣くことが増えて、自我すごいな、、、、今でこれでこれから大丈夫か?となっています😂
同じく今まで無意味なことで?泣くことがなく育てやすかったので戸惑っています😅
-
はじめてのママリ🔰
同じくいままで、そこで泣く?みたいなことはなかったのですが、自我ってすごいですね🤣🤣🤣
- 8月28日
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期ではないのですね!!!
でも成長の過程である現象だとわかり安心しました、、、
ありがとうございます🩵