![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳間隔が長くなり、寝返りを覚えた赤ちゃんの授乳タイミングについて相談です。夜中1回授乳していましたが、5時間空くことも。赤ちゃんはお腹がすいたら起きるタイプ。起こすべきか悩んでいます。体重変動やうんち量も気になります。
授乳について相談です(>_<)
今まで2時間半〜3時間半ごと、夜中は1回授乳していました。ぐっすりの眠りから覚めたタイミングとかグズりだしたタイミングがこんな感じでした。
3ヶ月すぎてから寝返りも始まり、日中のお昼寝や授乳のタイミングがわからなくなってきました(>_<)
[授乳→ご機嫌→寝る→授乳]の流れかな〜と思っているのですが、この睡眠が割と長くて5時間くらい授乳まで空いたりします。
完母で育てていますが、産まれたときからお腹がすいたらちゃんと起きて教えてくれる子で、かなりずっしりタイプです。ぐっすり寝てるならわざわざ起こさないでも大丈夫だと思って、起きるまでそっとしてるのですが、起こすべきですか?
体重は3ヶ月から変動がない感じです。
母乳を飲む量が減ったからか、うんちも前より減ったように思います
- ママリ(生後9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わざわざ起こしてないです。
完母ですけど生後2ヶ月になる前から12時間とか空いてます😂
おしっこうんちはうちは変わりないです、、、
ママリ
12時間あくのは夜寝る前から朝までですか?
うんちはどれくらいでますか?目安までに教えて欲しいです🙇♀️
うちは1ヶ月位の頃は1日に何回もしてましたが、2ヶ月くらいからは1日1回もしくは2日に1回(出る日は2回とか)でしたが、ここ数日は2日丸々してない気がして💦