![おこたぬくぬく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月児がサークルを動かし、器用に分解する問題。固定方法を相談中。
力が強い11ヶ月児ですが、サークルの中に入れていてもサークルごと押し進めて好きなように動けてしまってます。中に重しとしてストライダーとバンボを入れていても動かせてしまうほどの力持ち。
さらにはサークルのネジを器用に外し分解してしまうほどの悪知恵が働く子で…
ゆっくりとトイレにも篭れません。料理をしていても気づけば動いていて、しまっていたものをひっくり返し口に入れてしまいます。
とりあえずサークルを固定したいのですが何かいい方法はありませんか?ここまで力があると滑り止めなどは無意味に感じてしまいます。
- おこたぬくぬく(1歳4ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すごく器用で力持ちな息子さんですね✨
もうこの際サークルを諦めて、トイレはいっそ開けっ放しでする、危ないものは鍵付きの棚にしまう、冷蔵庫とか引き出しもひたすらロックつけるのはどうでしょうか。
遅かれ早かれ近いうちにそういう時が来ちゃうので💦
サークルを固定となると、もうネジとかそういうレベルじゃないと突破されそうです😅
コメント