
コメント

ショコラ
3人目のお子さまの産休、育休に入る前の4年間で11日以上働いた月が12ヶ月以上あれば受け取ることが可能のようです。
ショコラ
3人目のお子さまの産休、育休に入る前の4年間で11日以上働いた月が12ヶ月以上あれば受け取ることが可能のようです。
「お仕事」に関する質問
少人数の職場での育休取得について 26歳初マタです。 クリニックで看護師として2年ほどつとめており、妊娠したため、産休取得予定です。 かなり少人数の職場で、いろいろあって看護師は約1年ほどわたし1人のみでしたが、…
キャバで働きたいけど度胸がありません… もうすぐで27歳の女です。 支配欲がどんどん増してきてる旦那に耐えきれず離婚したいですがお金がありません。 両親は毒親で頼れず。 年中と2歳の2人の子どもがいます。 今は、…
1歳半と小1の二児の母、専業主婦です。 家計のたしになればと仕事を探していますが なかなか条件にあう仕事がみつかりません。 まず、下の子はまだ卒乳していなくて 保育園に通っていません。 幼稚園教諭と保育士経験…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!遅くなりすみません😢
連続で12ヶ月じゃなくても大丈夫なのでしょうか...?調べてもあまりわからず😥
ショコラ
4年間遡って11日以上働いた月があれば…ただ、出産した日から逆算するのと、賃金締日とかもあるようなので詳しくは分かりませんが…
ただ、職場の空気とか大丈夫ですか?
全然休みやすい職場ですが、そこまで立て続けに休んだ人、見たことないです💦💦💦😅😅😅
はじめてのママリ🔰
賃金締め日とかも関係してくるのですね🤔ありがとうございます!
結構1人目3年+2人目育休突入とかもいたりするので会社によるんですかね😳とはいえ私は復職するつもりです😂
ショコラ
私も以前会社に確認してみたのですが、私の会社の場合、1人に対して3年、連続して取得の場合、6年取得できます😅
ただ、3人目は場合によってはきちんと確認しないと足りない場合もあるんです😣ってうちの会社の担当部署の方が言ってました💦
はじめてのママリ🔰
最長で6年はすごいですよね😳
たしかに、3人目となると色々な期間や日にちなどの確認もより重要になりそうですね🤔