
コメント

ショコラ
3人目のお子さまの産休、育休に入る前の4年間で11日以上働いた月が12ヶ月以上あれば受け取ることが可能のようです。
ショコラ
3人目のお子さまの産休、育休に入る前の4年間で11日以上働いた月が12ヶ月以上あれば受け取ることが可能のようです。
「お仕事」に関する質問
子供の体調不良で保育園や幼稚園に登園出来ない時、仕事のお休みはどうしてますか? 育休延長して、子供が一歳二ヶ月で保育園に預けました。 見事に洗礼を受けており、4月1日復帰の仕事を1週目は2日、2週目は1日、そして…
【どちらの職場が良いでしょうか?】 この春から0歳と3歳の子どもを園に預けて求職中です。 候補としている職場が2ヶ所あり、どちらもこちらのお返事次第で働くことができそうです。ただ、どちらにしようか悩んでいます…
正社員で7時間勤務の場合だと、仮に終了時刻が17時だとしてそれを過ぎたら残業代のような時給換算の給料は出さないと違法になるんでしょうか?? うちの会社が8時間勤務じゃないから過ぎても出さないと言っているのです…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!遅くなりすみません😢
連続で12ヶ月じゃなくても大丈夫なのでしょうか...?調べてもあまりわからず😥
ショコラ
4年間遡って11日以上働いた月があれば…ただ、出産した日から逆算するのと、賃金締日とかもあるようなので詳しくは分かりませんが…
ただ、職場の空気とか大丈夫ですか?
全然休みやすい職場ですが、そこまで立て続けに休んだ人、見たことないです💦💦💦😅😅😅
はじめてのママリ🔰
賃金締め日とかも関係してくるのですね🤔ありがとうございます!
結構1人目3年+2人目育休突入とかもいたりするので会社によるんですかね😳とはいえ私は復職するつもりです😂
ショコラ
私も以前会社に確認してみたのですが、私の会社の場合、1人に対して3年、連続して取得の場合、6年取得できます😅
ただ、3人目は場合によってはきちんと確認しないと足りない場合もあるんです😣ってうちの会社の担当部署の方が言ってました💦
はじめてのママリ🔰
最長で6年はすごいですよね😳
たしかに、3人目となると色々な期間や日にちなどの確認もより重要になりそうですね🤔