※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休中に妊娠し、3人目の子供を考えているが、12ヶ月の要件を満たすためには来年10月まで勤務が必要ですか?

育休について

現在2人目の育休をとっています。
2020.9に入社
2022.2に出産、産休→育休
育休中に妊娠したため(2023.10出産)連続育休中
という流れで、今年10月から復職予定です。

今後3人目も考えているのですが
この場合、来年の10月まで勤務をしないと12ヶ月の要件を満たさなくなる認識で合っていますでしょうか...?

コメント

ショコラ

3人目のお子さまの産休、育休に入る前の4年間で11日以上働いた月が12ヶ月以上あれば受け取ることが可能のようです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!遅くなりすみません😢
    連続で12ヶ月じゃなくても大丈夫なのでしょうか...?調べてもあまりわからず😥

    • 9月3日
  • ショコラ

    ショコラ


    4年間遡って11日以上働いた月があれば…ただ、出産した日から逆算するのと、賃金締日とかもあるようなので詳しくは分かりませんが…

    ただ、職場の空気とか大丈夫ですか?

    全然休みやすい職場ですが、そこまで立て続けに休んだ人、見たことないです💦💦💦😅😅😅

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    賃金締め日とかも関係してくるのですね🤔ありがとうございます!

    結構1人目3年+2人目育休突入とかもいたりするので会社によるんですかね😳とはいえ私は復職するつもりです😂

    • 9月3日
  • ショコラ

    ショコラ


    私も以前会社に確認してみたのですが、私の会社の場合、1人に対して3年、連続して取得の場合、6年取得できます😅

    ただ、3人目は場合によってはきちんと確認しないと足りない場合もあるんです😣ってうちの会社の担当部署の方が言ってました💦

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最長で6年はすごいですよね😳
    たしかに、3人目となると色々な期間や日にちなどの確認もより重要になりそうですね🤔

    • 9月3日