![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが繰り返し発熱で仕事を休むたびにメンタルが崩れています。周期性の病気なのか、風邪なのか不安です。仕事を辞めたい気持ちも強くなっています。
子どもが発熱しすぎて、そのたびに仕事を休んで謝って気まずくてメンタル崩壊です😭
昨年の12月に保育園に入園しましたが、4月から毎月必ず熱で休んでます😭しかも体調が良くなるまで1週間近くかかります😭
4月5日 発熱(風邪)
4月8.9日 私の発熱(細菌性咽頭炎)
4月25日 下痢
5月13〜19日 発熱(溶連菌)
6月13 〜21 発熱(風邪)
7月15〜19 発熱(風邪)
7月26〜30 発熱(ヘルパンギーナ)
7月30〜8月4日 私の発熱(溶連菌)
8月22日〜今日まで 上がったり下がったりの発熱
記録しているのを改めてみてみましたが、本当によく体調を崩します😭周期性の熱の病気なのでしょうか?それとも普通に何かの風邪に感染しているだけなのでしょうか…
しょうがないことなのですが、職場に休み連絡を入れるだけでメンタルが崩壊しそうです。
早く仕事にいかないと、の気持ちともっと体調が万全になるまで息子を休ませてあげたいのに…という気持ちもぐちゃぐちゃになります。
派遣で働いているのですが、もう何もかもどうでも良くなってきました。仕事辞めたいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
これは結構な頻度ですね💦私の友人の子どももまた?ってくらいよく風邪を引いていてR1ヨーグルトを毎日食べるようにしたら丈夫になりましたよ💡たまたまかもしれませんが、何か免疫が強くなれることしてみるといいかもですね💦ビタミン多めに摂るとか💦
![えむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えむ
めちゃくちゃ分かります。
ちびの熱で休みのお願いの連絡、頻度多いと気まずいですよね。
頻度多いと、ほんとか?て思ってる人もいるだろうし。
体調が1番だけど、けど稼がなきゃいけないし。
私もぐちゃぐちゃです😅
-
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなってしまい申し訳ありません😭
そうなんです…休み明けに、みんなに謝りながら出勤するのも本当精神削られます😭
辞めたい、でも生活できない…の無限ループですよね。私と少し似たような境遇の方の話が聞けてあんしんしました😭✨- 9月14日
![みっみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっみー
保育園入れて1年目はそんな感じだと思いますよ💦💦
うちも1歳から預けてますが丸々1ヶ月休まず会社行けるようになるまで1年近くかかったような?
今はそういう時期と思って割り切るしかないと思います🥲
まだ先の話ですがお子さんが休まず行けるようになった時に同じような状況で休んでしまってる方の分をフォローするなどして還して行く気持ちでいれば今は良いと思います☺️☺️
-
はじめてのママリ🔰
返信遅れてしまい、申し訳ありません🙇
1年は、洗礼を覚悟した方がいいんですね…思ってた以上に熱を出すので心配になってました😭
そうですね!お互い様という感じです今は頑張るしかないですよね😭- 9月14日
![かか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かか
ここまで頻度高いと私なら病気を疑います💦
うちは子供3人とも一歳半〜2歳くらいで保育園入ってますが熱は年に一回くらいです。
上2人は年少になってからはまだ熱出した事無いので、3歳過ぎたら体も強くなると思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
返信遅れてしまい、申し訳ありません🙇
病気を疑いますよね。どこの病院に行っても、2歳で保育園いってるならこのくらいの熱は出る人いるよと言われてしまい…免疫力をあげながらはやく体が強くなることを願うばかりです!- 9月14日
![☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆
すっごく分かります🥲💧
週に1回熱出されたり、入院になったり、うちは2人なので片方治ったと思ったら、片方症状出て...本当に辛いです💦昨日も下の子が発熱アリで保育園からお迎え要請の電話が職場に来ました📞💧職場にお休みの電話をしたり、明日行けるか行けないかの電話をするのも辛いです💧
-
はじめてのママリ🔰
返信遅れてしまい、申し訳ありません🙇
わかってくださり、心が軽くなります😭お子さん2人いたら、風邪ひいて休む回数も増えますもんね😭
わかりすぎます…!夕方頃に電話して明日の出勤できるか電話しなきゃいけないの本当苦痛ですよね💦反応もイマイチな人もいたりして、精神削られます🌀- 9月14日
![あり※](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あり※
はーい🙋♀️ここにおります😭
月一どころかほんと多い時は週刻みですよ。。8月は入院もしましたのでほぼ行けていない状況です🤤🤤仕事まるまる行けた月ほぼありませんよ。そして順番に出すのでさらにです。。自分の病院って年に一回いくぐらいです。
-
はじめてのママリ🔰
返信遅れてしまい、申し訳ありません🙇
はーい🙋♀️の返事が可愛らしくて思わず笑顔になりました🥹
お子さん2人いらっしゃったら週刻みになりますよね…入院!大丈夫でしょうか😭
自分の不調はどうしても後回しになってしまいますよね。お互い自分の体調にも気をつけながら頑張りましょう😢- 9月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も結構な頻度で、
6月12.13.22
7月16.17
8月9.20.21.27
こんな感じです💦
私の体調不良と息子の発熱や怪我です。
正直もう辞めたいし、ここまで休んでると気まず過ぎて仕事へ行くのも苦痛です。。
-
はじめてのママリ🔰
返信遅れてしまい申し訳ありません🙇
結構な頻度ですね😭😭治ったと思ったらすぐに発熱して、本当に心配だし自分の仕事も辛いですよね。
わかります!明日にでも辞めたいのに、生活、保育園のことを考えるとなかなかそうもいかず…💦- 9月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こんなに頻度高いのはたまたまなんですかね?
女性社員100名以上いますが皆さんお子さん小さくても流石にこんなに休む人いないです💦
派遣だとうちは契約更新厳しいかもです😰
数ヶ月くらいは多めに見てくれるかもしれませんが、働くならば体制整えた方がいいと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます
- 10月27日
-
はじめてのママリ🔰
頻度が多くて迷惑をかけていることは自分が1番分かっていますし、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
悩んで悩んで同じような境遇のママたちと話をしたかったのですが、100人以上いてもこんな人いない、と言われ正直傷つきました。
また、出勤出来ている日は全力で仕事をしていますし、休んだ日にちのカバーが少しでもできるように努めています。その背景を知らないのは当たり前ですが、契約更新が厳しいと追い打ちをかけられたように感じました。職場の人に言われるのは分かりますが、関係のないあなたに言われることではないと思いました。- 10月27日
-
はじめてのママリ🔰
「うちの場合」だと契約更新は難しいという話です。
ママリさんに対してそうなるよ!と言ったわけではありません。
実際にそのような理由で契約終了になった方が過去に2名いました。
こちらにはいろんな方々がいるし色んな会社もありますからいくらカバーできるように勤めても勤怠管理上で休みが目立つ事は周りの派遣社員に負担がいったりしてしまったりすると思います。
そもそも派遣社員を雇用する理由は派遣先が忙しく、人手が足りないから雇用しているのであって社員で回せていたら派遣社員を雇用しないと思います。
企業でそれぞれ多忙な具合も異なりますがお休みが過ぎた時は地域のサポートを借りるなりして対策もするべきと思ったまでですm(_ _)m- 10月27日
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなってしまい申し訳ありません😭
R1ヨーグルトいいですね!すぐに出来そうなので早速やってみます!ありがとうございます🥲✨