※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みんと🍀
ココロ・悩み

来月の幼稚園のお誕生日会で、親としてエピソードを話す必要がありますが、緊張して困っています。どのようなことを話せば良いでしょうか。

来月幼稚園でお誕生日会があるのですが、親も行きます💦

そこで"ここだけの話"や"生まれてから今までのエピソード"を話さなきゃならないです💭

子供には申し訳ないんですけどこういうの本当苦手で、
パニック持ちなので考えすぎてぶっ倒れそうです💧


みなさんならどんな事話しますか??
参考にさせて下さい😢♡

コメント

deleted user

ココだけの話も、子どもが今ハマってるものを話して、
エピソードトークも、いま子どもが頑張ってることやチャレンジしていることを話す感じにしますかね🤔

  • みんと🍀

    みんと🍀

    ありがとうございます、とっても参考になります😭🧡!!

    • 8月26日
ママリ

過去の投稿にコメント失礼します🙇🏻‍♀️
私も、今月子供のお誕生日会があって、親が「生まれた時の様子」をお話しなくてはなりません😱💦

内容は違うかもですが、どのようなことをお話されましたか?

  • みんと🍀

    みんと🍀

    こんばんは!
    私は箇条書きにしていったら、もう一人のママの紙をチラ見したらびっしり書いてあって、
    もうその場で考えて冷や汗かきながら話しました😂笑


    生まれた時の様子って難しいですね😱💦
    直後の話なら分娩時間とか何グラムでとても元気に泣く子で〜パパが感動して〜とかしかないですよね😣

    発表が一番目以降でしたら前のママさんの内容をちょっと寄せるといいと思います😭笑

    私こういうのが本当に苦手でして💀💦たいして参考にならずごめんなさい🙇‍♀️

    • 1月16日
  • みんと🍀

    みんと🍀

    あと、産まれた時の写真を持って行きました😃!

    • 1月16日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!✨
    頭の中で考えて言おうと思ってたけど、紙に書いて行った方が良さそうですね!私もそうします😱💦
    本当に難しいです…お誕生日順で行くと思うので、1番ではないかなと思います。前のママさんが、長々と話してたらどうしよー😂😂

    いえいえ✨とても参考になりました😊
    私もかなり苦手で本番が怖いです💦💦何とか頑張ってきますー!ありがとうございます😭

    • 1月16日