※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3月生まれの小1男の子がカタカナを教えていない。夏休み中に新しく教えるより復習に専念。習う前から読める子が多いか心配。1文字ずつ習うか気になる。

3月早生まれの小1の男の子が居ます💡 

自宅でカタカナを教えていなくて、読める字も何個かある程度です。

2学期から習うと思うのですが、習う前から読める子が殆どですよね💦?

カタカナも平仮名みたいに、1文字ずつ習いますか?

夏休み中に出来ればと思ってたんですが、新しく教えるよりも一学期の復習に徹しました。

コメント

deleted user

小1の娘がいます。
幼稚園で読み書きできるお子さんが多いですよね。
娘も幼稚園入園前に読み書きできていました。

一学期の終わりにカタカナが始まりました。
平仮名と同じように1文字ずつでしたよ☺️
一文字にかける時間は平仮名より少ない印象です。

はじめてのママリ🔰

授業では1文字ずつですが、なかなかペースは早くすぐ終わりました!
男の子なら、ポケモンとかで名前がカタカナなので、それで覚えるといいと思います!

はじめてのママリ🔰

やはりどんどん勉強らしくなっていくので、ひらがなのペースよりも断然早いペースで進んでいくと思います💦読める子書ける子がほとんどなので先生たちもわりとさらってやって終わりにしちゃうと思います💦シとツなど書き分けが大切なカタカナはしっかりチェックするけど…というかんじだと思います💦