
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもBFは食べてくれなくて、外出するときは持参していました😊
ミルクで代替できそうな時は離乳食はスキップしてミルク+ベビーせんべいをあげてました。
離乳食をあげるときは、野菜と米を一緒に炊いて混ぜたおじやを持参してレンチンしたり、パンとタッパを持参して水やミルクでふやかしてパン粥にしたり、バナナを潰してあげてました🙆
もう少し月齢が進んだら、仕切りのあるタッパに温野菜と柔らかめおにぎりを詰めてお弁当みたいにしてました😊
はじめてのママリ🔰
うちもBFは食べてくれなくて、外出するときは持参していました😊
ミルクで代替できそうな時は離乳食はスキップしてミルク+ベビーせんべいをあげてました。
離乳食をあげるときは、野菜と米を一緒に炊いて混ぜたおじやを持参してレンチンしたり、パンとタッパを持参して水やミルクでふやかしてパン粥にしたり、バナナを潰してあげてました🙆
もう少し月齢が進んだら、仕切りのあるタッパに温野菜と柔らかめおにぎりを詰めてお弁当みたいにしてました😊
「食べない」に関する質問
新生児の頃からほぼ泣かない、抱っこしなくても平気 ママやパパは分かっているけど一緒にいなくても平気、執着なし(いきなり祖父や祖母など知らない人に預けても泣かないし普通に過ごす) 他人に視線は向けるけど笑いかけ…
木曜日の夜から熱があるかなという感じで測ってはいないですが微熱ぐらいでした 金曜日の夕方39.4度 土曜日の夕方40.2度で座薬入れて一度下がりましたが夜に39.2 現在38.4です。 明日の朝にでも救急連れて行くべきですか…
1歳〜1歳半のお子さんで、食事のときに落ち着いて食べてくれないのってあるあるですか?うちの息子は食べないマンで、さらに食事は遊ばせながら食べさせないと食べません。ここ2ヶ月ほど、遊ばせながら食べさせています。…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
しろくろ
わー詳しくありがとうございます😊
レンチンすれば今の時期でも持ち歩いても大丈夫ですかね?
ベビールームにレンジあるところ多いですもんね。
パンとタッパでふやかしてパン粥!凄いです✨
そうなんです、長女のとき固形のもの食べるようになったらおやきやおにぎりお弁当箱に入れてたんですが、今の形状だとどうしようかなぁと💦
はじめてのママリ🔰
あらかじめ冷凍ストックしたものでしたら、食べる頃もまだ凍っていたり冷たくて大丈夫でした😊
それ以外だと、保冷バックに小さな保冷剤入れたりしてました。念の為少し味見してみたりしましたが、傷んでた事はなかったです🤔
あとは主食のご飯だけ少し早いペースで進めてました💦
味のしない軟飯が嫌いだったのと、固形物の方が好みでしっかり噛み潰していたので、もう進めてもいいかなって😅
しろくろ
確かに家出るときに冷凍庫から出して保冷バッグと保冷剤で持っていけばお昼なら大丈夫そうですね😳✨
固形の方が好きな子もいますよね☺️
ちょっとその感じでやってみようと思います♡
ありがとうございます😊