※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

指差しっていつ頃からできますか?練習というか親も何かにつけてやったほうがいいですか?

指差しっていつ頃からできますか?
練習というか親も何かにつけてやったほうがいいですか?

コメント

ママリ

1歳1ヶ月過ぎにやりました。
お外であれは〇〇だよーと指差しながら毎日過ごしてたらやるようになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりこちらも促していかないとなかなか自らやらないですよね😂ありがとうございます!

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

1歳過ぎてだったと思います☺️
私は何も教えたりはしてないですが、保育園に行っているので先生が教えてくれたのかもしれないです🤭
抱っこしてると指差してあっちに行きたいと誘導されます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!保育園だと他の子がやっていたり、先生方がやっているかもしれませんね😳ありがとうございます!

    • 8月26日
はじめてのママリ

回答になってませんがうちまだ出来ないです💦外では積極的に私が指さしてほら見てってするようにはしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり指差しはしているのですね!ありがとうございます!

    • 8月26日
yuka

上の子は遅くて1歳半くらいにやっとしました。1人目で指差しのこと知らず全く教えたりしてなかったからです。発語が遅くて心配になり調べたら指差しのこと初めて知りました。見本見せたらするようになりました。

下の子は、上の子の指差し見てるからか早くて9ヶ月くらいから始まりました!なので親がどんどん見本見せてあげるのはいいのかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見本があるのとないのでは、発達の仕方変わってきますよね!
    ありがとうございます!

    • 8月26日