
保育園での離乳食についての質問です。朝早く離乳食をあげるのは大丈夫でしょうか?体への負担も心配です。
来週9ヶ月になる男の子のママです(•ө•)♡
4月から保育園に行ってます。
私はまだ育休中のため働いてません。
仕事が始まるのがGW明けなんですけど、朝は7時半頃預けに行こうと思ってます。
保育園の離乳食はお昼の1回のみです。
(3回食を家で始めていないと保育園では離乳食はもらえないので、今はまだなしです)
そこで質問です!
3回食で、朝1回目の離乳食を6時半頃あげなきゃいけないのですが、朝起きてすぐ離乳食をあげるのは大丈夫でしょうか?(。ŏ﹏ŏ)
麦茶もあげて、量も少なめにしているのですが…💦
体への負担なども心配で、質問させていただきました!٩(๑´0`๑)۶
- あゆみ(8歳)
コメント

退会ユーザー
うちは朝起きてすぐたべてます(^ν^)

うーたん
ちょっと前の話ですが
私も仕事の都合上早くあげないと
行けなかった事がありました。
その時は
可哀想ですがご飯上げる10分や
20分くらい前に起こしてから
あげてましたよー!!
-
あゆみ
コメントありがとうございます!
そうですよね。
保育園では朝寝とかもあるので、少し早めに起こすようにします!- 4月17日

ままり
朝起きて20〜30分くらいあけてあげてますよー!
起きてご飯あっためたりオムツ変えたりしてたらそれくらい経ってます😅
-
あゆみ
コメントありがとうございます!
確かにオムツ替えと離乳食作ってるとそれぐらい時間経ってますよね!
それぐらい空いてれば大丈夫ですかね♪- 4月17日
あゆみ
コメントありがとうございます!
起きてすぐなんですね(ㆁωㆁ*)
同じような方がいてよかったです!