
夫との関係が悪化し、離婚を避けたいが辛い状況。旦那からの暴言に耐え、息子のために改善したい。心の支えや離婚回避の方法を求めています。
どうするべきか悩んでいます。
夫と結婚して8年、息子は小学2年生です。
私自身、すぐ怒ってしまう、口うるさい自覚はあります。悪いとは思っていても、ついつい言い過ぎたり、すぐ怒ってしまいます。
先日、私が息子に口うるさく言っていると、夫がついにブチギレて、お前、いい加減にしろ!殴るぞ!殺すぞ!と私に向かって言ってきました。(今までそんな事はありませんでした)
落ち着いてから話合いをすると、正直もう私には興味もないし、私のすぐ怒る所やヒステリックになる所にもううんざりしている。
本当に離婚したいくらいだけど、息子がいるから離婚はなるべくしたくない。でも、もうこれが最後のチャンスだ、お前(私)の改善が見られなければ離婚すると言われました。
私は正直、経済的にも不安定になるし、息子にはお父さんもいてほしいと思っていますし、なるべく離婚は避けたいです。
しかし、その話し合いを境に、旦那は仕返しかの如く、私に向かって今まで溜まってた分を事あるごとにぶつけてきました。
私が楽しかった話をしても、俺はその話に興味はないし、お前にも興味はないと言われ、韓国ドラマの話(涙の女王)話をしていても、離婚したい主人公俺と一緒だなど、笑いながら言ってきます。
旦那が8年間我慢してきてくれたから、今は発散時期だと思って、私も堪えていますが、毎日辛くて泣いています。
自分が好き勝手怒ってヒステリックになってたので罰が当たってるとは思いますが、精神的に辛いです。
そして、挙げ句に旦那には発達障害の検査に行けと言われました
お前は頭がおかしい、見てもらって発達障害なら対処法も見つかるかもしれないと言われました
悪気があって言ったとは思いませんが、さすがに心が折れ、疲れてしまいました。
息子のため離婚は避けたいですが、旦那はもう銀行口座も分け始めています(旦那は上記の話し合いの前に銀行口座を登録したようです)
改善するように、毎日息子や旦那を怒らないようにして、良い妻、良い母でいますが、正直毎日暴言っぽいことを言われて辛いです。全て私が悪いですが…
8年間耐えてくれた旦那のために、私が耐える番ですが、心を保つ方法や離婚せずにいられる方法やアドバイス、またご経験などあれば教えて頂きたいです
よろしくお願いします🙇
最後まで読んで頂きありがとうございました。
- あい(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
1度精神科等受診してみてはいかがですか?
旦那さん今まで溜め込んでて爆発した感じですけどその感じだともう修復は厳しそうに思えます😭
殴るぞ、殺すぞは言い過ぎだし、その他言葉にして相手を傷つけるって酷いと思いますが、お子さんのため離婚は避けたい は子供の為ではないですよ
子供からしたらいい父親なのかもしれませんが、お母さんがお父さんに傷つけられてるって知ったらお子さんも辛いですし、両親揃ってるのが子供にとって幸せな事ではないです😭

はじめてのママリ🔰
あいさんのお話をうかがう限りでの個人的な意見ですが…
口うるさく言ったり怒り過ぎたりすることってあると思います。
それを、ずっと言わずにいきなり暴言吐くのは違うと思います。
それは息子さんの前でだったんでしょうか?私は、子どもの前では夫婦喧嘩は避けています。心理的虐待になるかもしれません。
「全て私が悪い」とご自分ばかり責めないで下さい。
冷静な人なら、そんな暴言吐きません。溜め込まずに少しずつ話し合うと思います。
経済的DVも心配です。DVに関していろいろ調べてみたら、客観的に旦那さんの良くないところが見えてくるかもしれません。
もしものために、離婚不受理申出をしておいた方が良いのではないでしょうか?
もしお子さんの前でも酷いことを言うなら、「それはやめてほしい、子どものためにも良くない」と伝えて下さい。
時間が解決することもあるかもしれません。相談窓口もあると思います。
旦那さんの話ばかりに合わせて後悔しないように…ご自分のことを大切に考えて下さいね。円満に解決できることを願っています。
-
あい
コメントありがとうございます🙇
息子が中々歯磨きをしないので、私が口うるさく言っていると(毎日の事なのですが)、旦那が息子にお前がちゃんとしないからお母さんが怒るんだ!と息子を怒り出し、息子に手を出さないように私が息子を守ると、上記のお前、いい加減にしろ!殴るぞ!殺すぞ!という流れになりました。
経済的DVとまではいかないかもしれませんが、生活費は決まった額しかくれません。(食費4万、雑費2万)それ以外の残ったお金は家賃と光熱費と保険料とカーシェア代と旦那の通信費とサブスク代と旦那の交通費と旦那の小遣いになります。
年々ありがたいことに旦那の給料はあがりつつありますが、こちらに渡される生活費は同じです。
足りない時もあるので、私も週5でパートをし、自分の通信費や小遣い、息子の習い事代や学費にあてています。
旦那は息子に離婚したらどうする?と息子に直接聞いたみたいで、息子は全力で止めると言ってくれています。
でも、私の中ではずっと旦那との壁を感じながら子育てしていくのかと考えたら辛い時もあります。でも、子供のためと思って、笑顔でおちゃらけて接しています。
息子のためだと思って頑張っている状態です。
離婚不受理申出を知りませんでした💦情報とてもありがたいです🥹
今の所、旦那は気持ちが落ち着いてきてるのか、何かしら準備をしているのか、暴言は収まっています💦
何かされる前に手をうつべきか、旦那を信じて、笑顔で接していくか悩みどころです💦
とりあえず、万が一のために生活出来るように、貯金と資格を取るため勉強をしようと思っています。
長文失礼しました💦💦
最後まで読んで頂きありがとうございました🙇- 8月27日

はじめてのママリ🔰
すぐ怒る、口うるさいって具体的にどんな感じだったんでしょうか?🥺
息子さんにめちゃくちゃ暴言吐き続ける感じですか?
離婚というのも旦那さんはずっと心の奥にあって爆発してしまったのかもしれませんね。
ただ、いきなり爆発せず話し合いをしてほしいですよね😅
それとも話し合いにもならないと思われていたのでしょうか?(またすぐ怒るだろう的な)
発達障害云々は置いておいて、一度カウンセリングか何かに行ってみるのも良いかもしれないですね。
アンガーマネジメントとか、色々と改善するための手段は紹介してもらえるかもしれません。
今までにも旦那さんに注意され、話し合いの場を設けていたのに直らなかったのなら離婚と言われても仕方ないかもしれないですが、まだ話し合いすらしたことがなく、改善するために何か手段を取ったこともない状況ならまずそこが先なのかなぁと思いました。
ご主人が今冷たくされていることは、辛いですが我慢するしかないかもしれません💦
あい
コメントありがとうございます🙇
精神科受信してみようと思います。
旦那もその日の気分や疲れで私に対しての扱いが変わってるように感じます💦
子供は離婚してほしくないと言っていますが、あまり影響は良くないと思います💦