
コメント

ママり
女の子ですが、ピアノは長期的でダンスと水泳を短期ですが最近やりました!

nakigank^^
うちは言葉が遅く、ひらがなとかの興味も薄く、私がのほほーんとしていて、息子が似てるので、これはやばい!!と思って、お勉強系の幼稚園にしたのですが、幼稚園内に外部から委託して、学研とかスポーツ系とか、英語、ピアノの教室があって、お金がなかったので年少の時にはできなかったですが、働き出して年中から学研行かせてます!
ほんとは英語とかピアノもやりたいと言ってるのでやりたいですが、お金に余裕ないので学研止まりですが。😅
でもそのおかげで、結構ひらがな書けたり(年長からカタカナやってます)、足し算もできたり、考える力は少しだけ身についたかもと思います。😁
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
お勉強系の幼稚園だと色々経験出来て良いですね😄✨️
上の子は保育園でしかものびのび系の所なので何か習い事させたほうが良いのかなと悩んでます💦
文字や計算が出来たら小学校にスムーズに移行出来そうですね😄
ほんと色々経験させてあげたくても時間とお金に限りがありますね💦- 8月26日

はちみつ。
4歳の娘は、体操やってます!
スイミングもやりたいと言っているので体験行かせて 行くならやらせるつもりです🙆♀️
長男は、英語 体操を4歳からやってます!
スイミング、空手もしたいみたいなので 2つともさせようと思ってます🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
体操ですか💡体幹が強くなりそうですね✨
色々されてるんですね✨
私も空手が今最有力候補です💡
調べたらたくさん道場(教室)があったので悩みます💦- 8月26日

もこもこにゃんこ
4歳の時は、スイミングと野外保育行ってました。
年中から体操、年長からロボット教室とお料理教室も行き出しました😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
野外保育っていうのは山に行って活動したりするやつですか?
ロボットにお料理なんかもあるんですね✨参考になります😊- 8月26日
-
もこもこにゃんこ
野外保育は山とか自然の多い公園とかで親子散歩(0〜6歳)やお預かりの野外保育(2〜6歳)をしてます。
森のようちえん的な感じですね。
大人が見守る中、子ども達が自分で考えて自由に活動してます。
ロボットもお料理も楽しそうですよ😊- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
お返事がかなり遅くて申し訳ありません💦
森のようちえん!
とても良さそうですね😆最近はなかなか自然とふれあう機会がないですもんね💦
参考にさせて頂きます😊✨️- 11月4日

はじめてのママリ🔰
3歳から体操
近々ピアノを始めます!
5歳になったらプールも通わせたいと思ってます🙊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
水泳も人気ですね💡
ピアノは親が出来なくても大丈夫でしょうか🤣?
体操も気になってきました😆- 8月26日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😁
ピアノ良いですね✨私も良いなと思うんですが、私自身楽譜すら読めないので家で見てあげられません😢
水泳は近くにあるので気になってます😆