コメント
ハムスター
ビォフェルミンの粉のやつで軽い下痢は治してました。
あと、下痢の時は乳製品控えてミルクも控えるかボンラクトあげて、食べ物は消化のいいものだけ食べさせて。
離乳食の固さも便と同じくらいに柔らかくしたものをあたえてました。
ハムスター
ビォフェルミンの粉のやつで軽い下痢は治してました。
あと、下痢の時は乳製品控えてミルクも控えるかボンラクトあげて、食べ物は消化のいいものだけ食べさせて。
離乳食の固さも便と同じくらいに柔らかくしたものをあたえてました。
「1歳」に関する質問
現在2人目妊活中で採卵周期です。 2人目妊活を始めてから4AB(SEETあり)、3BAを移植しましたがどちらも陰性でした。AHAやヒアルロン酸の培養液などは全てしています。 31歳、AMH2.78ですが、約2年ぶりの採卵です。 採…
子どもを保育園に預けて、通勤時間1時間半は難しいでしょうか? 今住んでいるところが職場まで夫も私も1時間半ほどかかります。 0〜1歳の子どもを保育園に預けて、 高齢のため両親の手助けなしの場合、熱が出たとか何か…
毎週毎週土日ワンオペまじしんどい。 混んでるからモールとか1人で4歳と1歳連れて行きたくないし、今日は雨だし、12時間起きてるうちの10時間近くをただ遊ぶとかきついから一緒に掃除でもしてみるかなとか工作してみるか…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ちあこ
そうなんですね🙂💡
ボンラクトって何ですか???
治ってもどれくらいまで食べ物に気をつけたらいいんですかね?
ハムスター
ボンラクトは豆乳のミルクで、ノンラクトとボンラクトっていうのが乳糖入ってないからひどい下痢でまだ卒ミルクされてないときに飲んでも大丈夫なミルクです。
お腹が弱ってる時にヨーグルトとフォロミあげててひどいことにした経験があり(^_^;)
乳製品さけてれば問題ないと思います。
もう離乳食とか幼児食でしょうし。
軽い下痢ならうどんとかご飯や卵、白身魚、根菜類とかは消化にいいらしいから消化に良いものあげて市販のビォフェルミン1週間くらい飲ませてればだいたい治りました。
便が完全に固形になって安定するまでは消化に良いもの食べさせておいたほうが無難かと思います。
ちあこ
詳しくありがとうございます😊✨
だいぶ良くなってきたみたいです🙂💡
保育園預けて仕事行き始めたばかりなので休まなくて済むように頑張りたいと思います!!