
コメント

ハムスター
ビォフェルミンの粉のやつで軽い下痢は治してました。
あと、下痢の時は乳製品控えてミルクも控えるかボンラクトあげて、食べ物は消化のいいものだけ食べさせて。
離乳食の固さも便と同じくらいに柔らかくしたものをあたえてました。
ハムスター
ビォフェルミンの粉のやつで軽い下痢は治してました。
あと、下痢の時は乳製品控えてミルクも控えるかボンラクトあげて、食べ物は消化のいいものだけ食べさせて。
離乳食の固さも便と同じくらいに柔らかくしたものをあたえてました。
「1歳」に関する質問
ヒップシートって必要ですか? 上の子は、1歳なる直前から歩き出し、ポグネーを買いましたがあまり使わず、片手で身体を支えて自分の腰は痛くなった記憶があります💦 下の子は、いまだにまともにつかまり立ちもせずもち…
1歳の赤ちゃんが風邪で38.5℃以上の発熱が2日続いてます。元気で食欲あり水分も摂れているなら坐薬は使わなくていいのでしょうか。 病院の先生からはぐったりしてなければ使わなくていい、と言われてます。 初めての発熱…
1歳息子が2週間、熱が上がったり下がったりしています。 38℃台の発熱から始まり、解熱剤を使用しなくとも下がり1日の中でも結構差があります。その後は1日〜2日おきに発熱していましたが、熱以外に症状がなかったの…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ちあこ
そうなんですね🙂💡
ボンラクトって何ですか???
治ってもどれくらいまで食べ物に気をつけたらいいんですかね?
ハムスター
ボンラクトは豆乳のミルクで、ノンラクトとボンラクトっていうのが乳糖入ってないからひどい下痢でまだ卒ミルクされてないときに飲んでも大丈夫なミルクです。
お腹が弱ってる時にヨーグルトとフォロミあげててひどいことにした経験があり(^_^;)
乳製品さけてれば問題ないと思います。
もう離乳食とか幼児食でしょうし。
軽い下痢ならうどんとかご飯や卵、白身魚、根菜類とかは消化にいいらしいから消化に良いものあげて市販のビォフェルミン1週間くらい飲ませてればだいたい治りました。
便が完全に固形になって安定するまでは消化に良いもの食べさせておいたほうが無難かと思います。
ちあこ
詳しくありがとうございます😊✨
だいぶ良くなってきたみたいです🙂💡
保育園預けて仕事行き始めたばかりなので休まなくて済むように頑張りたいと思います!!