![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![フレッシュなれもん🍋になりたいの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フレッシュなれもん🍋になりたいの
長男が1年生のとき(と言ってもすぐ産休入りましたが😂)17時まで働いていましたが宿題見たりうちはよく忘れ物したりしていたので17時まではきつかったです😂😂😂
家から職場が夕方は5分ほどで学童まで家から徒歩で行ける距離、職場から保育園も5分ほどだったのでなんとかなりましたが最初のうちは子どもも疲れるだろうしママさんも時間にゆとりある方がいいかもです😂💡
![唐揚げ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
唐揚げ
うちが上の子1年生、下の子園児で、時短で16:15終了です。
2人お迎え行くと帰宅は17:10くらいになります。
そこから風呂、夕食でもう19:15とかになります。宿題は学童でやってきてくれるので、丸つけ、音読、明日の準備をして20:00までには布団って感じで、今日の出来事の話を2人分する暇もなく、かなりギリギリでやってます💦
夫が早く帰れた日は宿題みてくれるので楽です。
お迎えが別々だと、迎え行ってから帰るまでがそれぞれに時間かかるのでかなり大変です💦
![ゆめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめ
うちはおそらく同じ感じですが
バタバタなりになんとか出来てます〜!
お金に余裕があるなら無理しなくてもって感じですが😓
![るんるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るんるん
正社員で定時が17:15、車で35~40分の距離の職場に行ってます🙂↕️
娘の小学校は学童のお迎えが18:00までで、私はギリギリなので延長を使ってます。
保育園に呼び止められたとしたら、17:30を確実にすぎて来るので学童の延長を使わずで18時までのお迎えだとなかなかギリギリじゃないかな?と💦
ご自身がその後ご飯作ったりが待ってるので大変じゃないかなあと心配になっちゃいます💦
ちなみに、私は通勤時間長いですが、車の運転大好きで唯一一人になる時間なので長いのが苦に思ったことはありません😊
コメント