![りりこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が2日間の発熱と喉の痛みで、抗生剤と解熱剤を処方されました。喉の奥に発疹があり、ヘルパンギーナか心配です。様子を見て大丈夫でしょうか。
6歳の娘が昨日急に発熱しました。
38度から39度ちょっとをうろうろして丸2日です。
昨日かかりつけの小児科が休みだったので耳鼻科を受診しましたが特にコロナの検査が必要な症状ではないという事で抗生剤と解熱剤を貰いました。
喉が痛いと言っていたので診てもらうと少し赤く、夏休みのいろいろな疲れで喉からきた風邪かなーて事でした。
今日は喉の痛さが増してるのと、熱も高いままでした。
口の中を見てみると結構手前の方、軟口蓋らへんから奥にプツプツと発疹がありました。
喉の風邪でこんなに素人に見えるぐらいの場所に発疹がありますか?
ヘルパンギーナかな?とも思うのですがとりあえず抗生剤も飲み切ってと言われているので様子見で大丈夫でしょうか?
- りりこ
![れ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れ
お子様の看病お疲れ様です!
文面だけ見るとヘルパンギーナの可能性を考えてしまいますよね😭
りりこさんもご存知の通り、ヘルパンギーナには抗生剤が効かないんですよね。ちなみに風邪も大体ウイルス性なので抗生剤は効かないことが多いです。
しかしですね、二次障害を予防するために抗生剤を処方する先生もいるんです…。
というわけで、様子見で大丈夫かと思います。どちらにしろ対症療法になりますので、症状悪化でどうにもならない!って感じなら再受診かなと思います。
コメント