![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食を始めた赤ちゃんが吐いて心配。医師はミルクの飲み過ぎを指摘。体重増加が少ないため飲み過ぎはないか不安。同じ経験をした方の意見を求めています。
もうすぐ生後6ヶ月になるので
今週から離乳食を始めました🍚
1日目の10倍粥小さじ1をあげて
その後に通常通り授乳をしたのですが(混合)
2時間後くらいに嘔吐あり💦
元々産まれた頃から吐く事が多く
飲み過ぎか原因と言われていて
最近はげっぷと一緒に上がる事はありますが
落ち着いていました。
たまたまかなと思い
また次の日も小さじ1をあげた所
また2時間後くらいに同じように嘔吐…
噴水やマーライオン程ではなく
ヨーグルト状のものをげっぷで上がったくらいの量を
3度続けて吐きました💦
気になって小児科を受診しましたが
あまり問題視されず
消化管アレルギーの可能性について聞くと
消化管アレルギーは卵黄が原因だからと。
離乳食も普通に続けていいと言われ帰宅。
今日また小さじ1をあげたところ
やはり先程2回吐きました😭
実は以前、産まれてからE赤ちゃんを飲んでいて
3ヶ月頃に便秘対策にはいはいに変えた所
飲む度に大量に吐いてしまい
E赤ちゃんに戻すと吐きませんでした。
それからまた1ヶ月くらいして
次は同じメーカーならとはぐくみを試してみましたが
やはり同じように飲む度に吐いてしまい…
少量ずつあげてもだめでした💦
その経緯もあり、消化管アレルギーを心配していましたが
毎回病院では
混合だとどのくらい飲んでるか分からないからと
ミルクの飲み過ぎを言われます😢
ですが最近は遊び飲みなのか母乳をあまり飲まず
ミルクを80~100を足していますが
1ヶ月で体重が300gしか増えていませんでした💦
なので飲み過ぎはないのではと思ってしまいます。
同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?
ご意見頂けると幸いです🥺
よろしくお願い致します🙇♀
- はじめてのママリ🔰
コメント
![うさぎ🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさぎ🐰
読んでいてうちと一緒だ〜😢
ってなってました💦
すごく心配と不安にかられますよね?💦
嘔吐するたびに服もタオルも洗ってますよね?
本当にお疲れ様です🙇♀️
病院だと飲み過ぎって言われますよね🤔
絶対そんなことないのに😣
我が子は1歳ですがそれまでのことを思い出すとミルクを少しずつ減らして離乳食を増やしていったら自然と嘔吐しなくなりましたよ😌✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全く同じでは無いですが…
息子も産まれつき吐き戻しが多い子です。
産院でも調べてもらったり小児科受診したりしても、異常ないので、吐き戻ししやすい体質との事でした。
あとはよく腹筋の様な仕草をする様になったり、動くのが好きな子なのでお腹が圧迫されて吐いてるのもあるのではないかと看護師さんに言われました。
そんな息子も生後6ヶ月になる少し前くらいから離乳食を始めましたが、一日に何度も着替えする程吐き戻しは変わらず多かったです。
夜間授乳以外はミルクだったので、量も多くないはずですが吐いてしまってました。
ちなみにミルクは缶の液体ミルクのほほえみの時は吐くことが多い様に感じましたが、あまりミルクのメーカーは関係なさそうでした。
混合だと授乳量がハッキリしないので何とも言えないですよね💦
出来るようなら毎回母乳をどのくらい飲んでるか計るとか、離乳食の時はミルクのみで試してみるとかでしょうか?
アレルギーではなくて吐き戻ししてる可能性もあるのかなと思いました。
息子は生後11ヶ月ですが、大分減って来ましたが未だに吐き戻したりします😅
せめて原因が分かると安心ですよね😢
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰さんのお子さんも吐き戻しが多かったのですね💦
毎回受診時や検診時に吐く事について聞くのですが飲み過ぎとだけ言われて何も検査等をしてくれる訳でもないので余計にモヤモヤしてしまいます😭
確かに我が子の場合はまだ月齢が低い頃は指摘されるくらい体重増加が急激で1日55g増えていた時期も有り、飲み過ぎだったんだなと納得出来ているのですが今は飲まなさすぎて成長曲線ど真ん中の標準に落ち着いた感じなので、体重自体は平気でも増えはよくないのではないかなと心配しています😢
病院が問題視する基準は体重が増えない、ぐったりする、飲む度に噴水状に吐くのようで我が子はこれに当てはまらないから異常なしといった判断です💦
アレルギーや何らかの異常等ではなく、たんに吐き戻しの多い体質ならまだ安心ではあるのですが🥺
成長とともに落ち着いてくれるといいのですが🥲- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
検査とかして貰えないとモヤモヤしますよね💦
息子も産院で吐き戻した時に茶色の吐き戻しが3回ほどあったので念の為に検査してくれた感じでした💦
小児科受診では同じく検査ないです。
先生や看護師さんからも『吐き戻し多い子もいっぱい居るから大丈夫だよ😊』と。
ちなみに我が子はずっと成長曲線の底辺で生後10ヶ月時点で7kgでした💦
寝返りやお座り、ハイハイ等の身体能力が上がって運動量増えると一時的に体重の増え方が落ち着くらしいです。
毎月、身体測定をした方が安心との事で、今日も身体測定する予定です。
それでも吐き戻しがいつもより違うと思ったら小児科受診してます。
一度に2回もマーライオンで吐いた時は受診して問題なかったですが、
吐き方がいつもとなんか違う気がする…と念の為に受診したら胃腸炎だったこともあるので💦
成長とともに吐き戻しも落ち着いてくれると安心ですよね😢- 8月24日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
病院でも納得いく対応ではなく、調べてもこれだ!という結果も得られずで我が子だけが何かおかしいのではと不安になっていたので、同じような経験をされたとの事で我が子だけじゃないんだと少し安心しました😌
そうなんです💦
服もタオルもガーゼもシーツも何枚あっても足りないくらいで😭
お気遣い下さりありがとうございます🥺💕
成長とともに落ち着いていったのですね😳
一生ミルクしか受け付けない、離乳食も進まずまともに食事も取れないのでは…と心配でしかありませんでしたが、我が子もそうだと信じて様子を見ていきたいと思います!😢
うさぎ🐰
我が子はミルクをがぶ飲みして吐くこと多かったので口のサイズをSかSSにしてました😊
マーライオンみたいに吐かなければそのうち落ち着くと思います😢
頑張ってください😌