※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の息子が言葉が遅いことに不安を感じています。療育に通いながらも、会話ができないことで悩んでいます。他の子供たちと比べて遅れを感じており、希望が持てない状況です。

3歳になっても言葉が増えないのは自閉症でしょうか?🥺

3歳なったばかりの息子がいます。
療育には2ヶ月前から週1回通ってます。
来月から満3で幼稚園にいく予定です。


単語50単語くらい  指示は通ります。

砂遊びはしますが、手に砂がつくとほろいます。

スライム遊びや粘土などは大好きなのに
スライムを作るのにのりを混ぜたり
粘土を作るのに粉を混ぜたりするのが苦手です。

家から出る1本目の道を左にいかないと怒ります。
すぐケロッとする時もあれば10分くらい怒って泣いたり。
でもたまに右に曲がっても何も言わない時もあります。

最近はジョブレーバーの歌を
ジョ!ジョ!しか言いませんが、リズムに合わせて歌ってます。

療育では朝の会など座ったり走ったり
周りの子が立つと息子も立ちます。
机で作業する時は終わるまで座ってます。
スーパー電車病院ちゃんと座ったり手繋いで歩いたりします。


ハサミ使えたり、トイトレは2歳半で完了したり
衣類の着脱できたり、ペットボトルをコップに注いだり
できることは多いのかなと思ったり…😢


でも3歳になっても会話ができない不安で仕方ないです。
ママリでも3歳だとみんな会話できるという答えが多く

希望が見えません…息子にもう期待できなくなりました😭
誰かに相談しても男の子は遅いし大丈夫!しか言わない
療育の先生にはなんだか相談できません。
相談した瞬間涙腺が崩壊しそうで恥ずかしいです。


コメント

まめ

1歳半検診で50単語くらいは話せてました。
3歳頃は会話に困る事もありませんでした。が、自閉症スペクトラムの診断名ついてます!

言葉だけが判断基準ではないと思います🤝
不安な気持ちもあると思いますが、周りに相談できる環境を作れるのが一番いいのかなと思います。泣いてしまう気持ちもとても分かります😭
1人で悩むのは辛いと思うので、専門的な方と一緒に成長を見ていくのが安心できるんじゃないでしょうか…?😭

はじめてのママリ🔰

こんばんは!

うちも3歳1ヶ月の男の子です。なかなか会話出来ません。
満3歳には通っていて、療育には行ってません。同じく指示は通ります。

単語は苦手な発音の物は言いませんが、少しずつ増えてはきてます。
3語分も何パターンは発しますが、常にではなく基本体の方がすぐ動いてしまうタイプです😭
周りの子は、会話をしていて、年下の子達も、どんどんしゃべってます。

3歳6ヶ月まで様子見るつもりです。。
市には相談したり、耳鼻科で言語聴覚士の方に診てもらう予定です。

相談出来るところには、何かヒントが得られるかもしれないので、積極的に聞いた方がプラスになると思います。

イヤイヤ期もあって、私もイライラしたり、言葉の遅れの事で落ち込んだりしますが、前進はしてるので、息子のペースを見守っています!
お互い頑張りましょう😊

まい

ハサミ使えません、トイトレ進んでません、着脱親がやってます、いまだにストローがいいと言いコップでは飲めるけどストローです。

うちはレジの袋詰め台がいつも同じ場所じゃないと怒り泣きます。じいじばあばの家でしたことを連想ゲームのように話してくれたり、道とか記憶力はいいと思います。


今児童発達支援検討中です😥

春風

はじめまして😊
ん〜自閉症かどうか…

うちの子はADHDと自閉症スペクトラムがあります。

11ヶ月から保育園に通っていたのですが 言葉は遅めでした…

うちの子場合
1歳ぐらいから クレーン現象があり、こだわりもすごく強め、
環境の変化が苦手
毎日保育園についてから決まったルールがあり その通りにしないと泣き叫ぶ、泣き出すと 1時間も平気でずっと泣いていました…

保育園に相談し、担当の保健師さんに相談し 発達障害の専門の先生と面談できる機会を頂いて 悩みを相談させて頂きました。
その時言われたのは、
言葉に関しては
お母さんの独り言になってもいいから たくさん話しかけてあげてください…と言われました。
そう言われて たくさん話しかけているつもりだったのにすごくショックだったのを覚えています😭
でもひたすら話しかけたりしていたら すごく話せるようになりまちけどね(笑)

他にもいわれたのは、
発達障害があったとしても
それは個性であって
悪いレッテルを貼られた訳じゃないからね、もしそうだとしても将来困らないように今できることはあるんだからね😊
と優しく言ってくださって。

症状から発達障害の可能性を考えてすごく辛く、泣いたこともありました。
でも 子供の将来を考えた時、
療育や何らかの支援を受けられて 本人が少しでも楽に生きられるようにしてあげたい…と
病院で発達障害のテストを行け 診断を受け 現在に至ります。
今は小学生で 支援学級に在席してますが、支援学級では過ごさず普通クラスのお友達と授業受ける事ができています。

主様のお子さんがそうであるかどうかは わからないですが、
幼稚園に行き始めたら、
お家に居るのとは違って
周りにたくさんのお友達もいたり、今より刺激を受けることはたくさんあると思います、
もしかしたらいい方向に変わるかもしれないですよ☺️

長々失礼致しました🙇‍♀️