![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初産で無痛分娩か自然分娩か悩んでいます。経験者の話を聞きたいです。
初産で無痛分娩にしようか悩んでいます。
現在31週になります。
無痛でも子宮口がある程度開くまでは麻酔は入れてもらえないです。(子宮口7cmとか)
色んな方の自然分娩の経験を聞くと子宮口5cmあたりから痛くて7cm~全開は猛烈に痛いというか腰、お尻あたりが痛さマックスでめちゃくちゃ辛いイメージで、
その時に無痛分娩にしとけばと後悔しそうです。
また、産まれた後の胎盤出す時も痛いと聞くしならどちらにせよ無痛分娩の方がいいのではと悩みまくりです。
気持ち的には自然分娩、無痛分娩まじで半々ぐらいの気持ちです。
初産で無痛分娩経験した方、また自然分娩も無痛分娩も経験した方お話を聞かせていただけると嬉しいです!😭
よろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
初産で無痛分娩でした!子宮口6cmで麻酔入れました。正直そこまででもめっちゃ痛かったです🫠麻酔入れたら本当に全然痛く無くて、ずっと携帯いじってました。笑
友人が、麻酔入れすぎて力めなかったと言っていたので入れすぎたら怖いかな?なんて思ってたんですが(自分で痛いから麻酔入れて!という感じの産院でした)
麻酔入ることにビビりすぎて多分麻酔切れてたのに追加をお願いしなくて、最後の最後力む時が1番痛かったです。笑
でも本当それまで全然痛くなかったので、2人目も前向きに考えれました!
抵抗なくてお金も問題ないなら無痛にしない理由はないかなと個人的に思います🥹💗
ちなみに2人目妊娠中ですが、今回は管理入院+帝王切開になってしまったので無痛分娩したかったのに出来ないパターンもありますので…笑
![への字](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
への字
初産が自然分娩でしたが、人生で経験したことのないほどの猛烈な痛みに泣き叫びながらの出産でした😅助けて…もう産みきれない…と泣き言いってました。
あんな痛みは2度と経験したくないので、周りの友人にはぜっっったいに無痛分娩にした方がいいよ!と力説してます笑笑笑
まじで拷問されてるレベルの痛みでした…。
![mama👦🏻👦🏻👦🏻👶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama👦🏻👦🏻👦🏻👶🏻
4人目の今回初めて無痛にします🤭💓
産むところが今年度から無痛を始めたので多分今回が最後の出産なので人生経験に無痛を選んでみました😆
3回自然分娩してるし3人目は37w4dで2時間で生まれているので間に合うかは一か八かのところもありますが、せっかくなら経験してみたいと思って今回無痛を選択しました‼︎どれくらい痛みがないのか楽しみです😊
計画無痛(38w2d)なのでその前に陣痛がきたら自然分娩です‼︎
無痛の経験者じゃないですが、自然分娩の痛みは...なぜか忘れて、産む瞬間に思い出してこれこれー‼︎いったーい‼︎‼︎って毎回なってます😇笑
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
初産自然分娩でしたが
私の場合は7センチまでは激痛でした。
というのも、早期破水で微弱陣痛だったので促進剤を入れたんですが、それが過強陣痛に繋がり、さらに子宮内感染で発熱してしまい、痛み+発熱でこの世の終わりかと思う痛さでした。
(呼吸法もくそも何もできない何も考えられない、痛過ぎて息が止まる、のたうち回る痛み)
それが20時間続き血液検査結果も悪く胎児心拍も異常数値だったので医大に搬送になりました。(この産院で発熱を見落とされて、というか信じてもらえずコロナ禍で非接触の体温計で測られてまともに取り合ってもらえず悪化しました)
搬送後、適切な処置によって熱も下がって促進剤の効果も切れてきたのが7センチ、過強陣痛も治まりました。
その後8センチからは自然怒責が始まりましたが、全然余裕で呼吸法で乗り越えられるくらいの耐えられる痛みでした。そうこうしているうちに全開になって、私の場合いきんでる間は痛みを感じなかったので、主様がおっしゃっている7センチからはむしろ助かった〜と思うくらい分娩が楽しかったです。
同じようになる可能性は低いと思いますが、高いお金払って私が知っている1番しんどい時をまた耐えなきゃいけないなら今回も自然でいいか〜と考えています🫣
一応、今回の産院は体力無くなった時や痛すぎる時に予定になくても入れてもらえるようなので、もしかしたら使う可能性もありますが、このような対応がない場合だと事前に決めなきゃなので悩みどころですよね😣
完全無痛ならおすすめしますが、途中からのものは、、
カテーテルをいつ入れるのかも確認した方が良いかもです!
あの激痛で丸まって針刺されるなんて耐えられる気がしません🥶
動いたら下半身不随になる可能性もあるし、、、💦
ちなみに、よくネットに書かれている子宮口の開き具合と陣痛間隔も全然個人差あります!
大体0センチで10分間隔、そこから1センチ開くことに1分縮まるのが目安にされますが、私の場合は初っ端から5〜7分間隔、そこから過強陣痛の間は2〜3分間隔、子宮口7〜9センチで1〜2分間隔、全開でなぜか落ち着いて3〜4分間隔でした。
この間隔で麻酔するのはなかなか怖いです😱
産院の情報も集められると良いと思います!!
コメント