
ミルクをやめるタイミングや方法、フォローアップミルクの必要性について相談です。
ミルクのやめどきがわかりません(゚ω゚;)
15日で1歳になりました。
完ミで育ったんですが、まだ飲んでます。
飲まない時もありますが、基本的に朝食後、昼食後150程飲み、寝る前に150〜170飲みます。
15時におやつとミルクを150位飲んだり。
食事中はお茶を飲ませています。
食事した後30分くらいして眠たそうにしたりするのでそこであげて寝るパターンが多いです。
離乳食の量があまり入ってなかったのでミルクもあげてましたが、最近はよく食べてるかな?という感じになってきたので、やめようかなぁと。
どういう風にやめたらいいのか。
欲しそうな時はどうするのか。
フォローアップミルクを与えるべきか。
皆さんはどうされましたか??
- 年子ママ♡(9歳, 10歳)

おうと
うちも昨日1歳になりました。ゴールデンウイークに断乳してフォロミにしていましたが、1歳になったので牛乳や豆乳にしています。
まずは日中だけでもミルクをやめてみたらいかがでしょうか?食後のミルクを温めた牛乳や豆乳に変えてみたらどうでしょうか?
うちは出されたものは何でも食べる子なのでいつもフォロミを入れてたコップに温めていれてますが、拒否もなく飲んでますよー。
欲しがったらおやつにしてます。
フルーツやヨーグルト、ボーロとかをお茶と一緒に出してます。

うめママ
私も完ミで育ててます(´▽`)ノ今月の25日で娘は一歳になります⭐私は、まず哺乳瓶を卒業して、フォロミをおやつの時や食事中にたまにあげようかな?⭐って考えてます(´▽`)ノ

年子ママ♡
ありがとうございます!
結構欲しがる時もあってなんとなくミルクを与えてましたが、下の子が産まれ、Wミルクが大変で(゚ω゚;)
上の子が卵アレルギー、産まれたばかりの下の子がミルクアレルギーで特殊ミルクなので、なんだか上の子に牛乳をいきなりやるのが少し不安です(;ω;)
よく牛乳に切り替えてっていいますが、お茶とかではなくて牛乳を与えるのって何か意味があるんですかね??
フォロミを挟んだ方がいんでしょうか??

年子ママ♡
いつくらいまでフォロミでいきますか??
うちはストローマグやコップでお茶を与えてるので哺乳瓶なしにするのは大丈夫そうですが、コップはまだこぼすし、支えて飲まさなきゃな感じで目が離せません(゚ω゚;)
ミルク飲んだら寝る‼︎ってゆうのは減ってはきましたが、やっぱり入眠剤じゃないけど、とどめのミルクがなくなるのは心配です〜笑

おうと
フォロミには鉄分がやはり豊富に入ってます。鉄欠乏症にならないようになってます。
今はフォロミをあげなさい!とは私たち母親も言われなくなりました。それは子どもが離乳食をしっかり食べているのを条件で、離乳食に積極的に鉄分を入れるようにと教わるようになったからですね。
例えば、レバー、ほうれん草、ひじきなどを離乳食に取り入れてくださいって言われたりしませんでした?
ちゃんと鉄分を取り入れていればフォロミの必要はありません(^ω^)
だから牛乳への移行を進めてるんだと思いますよー。いきなり牛乳が怖いならフォロミや豆乳をあげてもいいので、アレルギー検査が陰性なら切り替えて牛乳にしてもいいと思います。
私自身も卵アレルギーなのでやはり怖いから子どもにあげるのは怖い気持ちよくわかりますよ(;´Д`)

ヤット
一歳でしたら、ウチの子の場合は昼はミルク無しでした。
お腹空いてるようすならおやつでいいと思います。
ウチの子はさつまいも好きでしたのでお芋さんよく食べてました。
おかげでお通じも良かったですし😊
一歳からフォロミに変えて、他の方も言ってますが、栄養のために今でも朝120だけ飲んでます😅
一歳3カ月なる前ぐらいから夜のミルクも無しにしました。
うちの子は中味より哺乳瓶が好きです。なので、お茶にしてあげたら虫歯予防にもなるし夜はお茶とかはどうですか?

うめママ
そうですね~(´Д`)いつまでとかは、決まってませんが鉄分不足になるのが嫌なので、栄養を考えて飲ませて行く感じですかね??
娘は今現在でミルクをおやつの時と寝る前しか飲んでないので、それは変えないでミルクをフォロミに変えて、徐々に寝る前のミルクは辞めようかと思います⭐
ご飯をすごい食べるのでミルク無しでも平気なんですが、栄養を気にして、ミルクをあげてる感じです(^-^)
コメント